表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/12

10 紫陽花が咲く頃ころ(二)


 翌日の昼休み、一二三は顧問に退部届けを提出した。

 顧問は特に引き止めるでもなく、あっさり、届けを受け取った。


 全国でも屈指の女子レスの名門校だ。

 部員が辞めていくのは、何も珍しいことではない。


 しかも、レギュラー入りなんて、到底出来そうにない平凡以下のダメ部員なのだ。

 

 当然の態度だよね。

 顧問を恨めしく思うことも、自身が傷付くこともなく、一二三は顧問の態度を受け入れた。





 卍


 卍


 卍





 六限目が終わり、部活動の時間が始まると、一二三は道場に顔を出した。

 顧問がみんなを集め、一二三は最後の挨拶を済ませた。


 人垣の一番向こうから、八重がなんとも言えない表情で、顔を顰しかめて、一二三を見ていた。

 その表情を見て、一二三の心が微かにきしんだ。





 卍





 “もう退部した”、ということを意識すると、何度も通った部室から、校門に至る道のりも、随分と新鮮なものに感じられた。

 今まで気がつかなかったことにも、自然と意識が通う。


 校庭の右奥でボールを投げあうハンドボール部の部員たち。

 鉄棒にぶら下っている体操部の下級生。

 今日は体育館を使えないらしい、卓球部の部員達が走りこみをしている姿。

 校庭を取り囲むように植えられている桜の木。

 その足元で、揺らめく緑色の炎のような雑草たち。





 ──明日から帰宅部。

 レスリング以外の生きがいを見つけなきゃ。


 とりあえずは、今まで忙しくて読めなかった、積んだままの本を消化しよう。

 そして、いつか自分も小説を書いてみよう。

 私自身の経験を活かした、女子レス部の青春小説なんてどうだろう? 


 校門までの道すがら、そんなことを不図ふと、思う。

 それは、なかなかに、いい考えに思えた。



 やがて校門に辿り着くと、柱にもたれ掛かってこちらを見ている、女の子の姿が視界に入った。

 




 八重だった。



 八重は一二三を見つけると、子犬のように一二三の下へと駆け出した。


「センパイ! お疲れ様です!」

「や、八重……部活はどうしたの?」


「サボりました。もう、辞めます。退部届けは明日、出します!」


 一二三は、八重の輝くような笑顔を、只々、呆然と見つめることしか出来なかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ