表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死霊術師は開拓村でスローライフをおくる  作者: 結城 からく


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

18/55

第18話 死霊術師は罠を仕込む

 冒険者たちは、アンデッドを見つけた途端に攻撃を仕掛けてきた。

 魔術師が火炎を飛ばしてくる。

 命中したアンデッドが燃え上がり、力尽きて倒れ込んだ。


 予想通りの動きである。

 アンデッドにとって火が弱点であることは、ほとんど常識のようなものだ。

 当然、冒険者たちも攻撃手段として取り入れてくる。

 それを差し置いても火の魔術は破壊力が高く、様々な場面で活躍できるため、パーティ内の誰かが使えるのは何ら不思議なことではなかった。


 冒険者たちは火魔術を駆使して前進する。

 それらを耐え抜いて接近したアンデッドは、戦士が剣や斧で切り伏せていった。


 やがて私の目を務めるアンデッドも魔術の餌食になる。

 闇に染まる視界。

 仕方ないので別のアンデッドに接続し直した。


 迷宮内の小さな横穴に潜むゴブリンのアンデッドだ。

 冒険者の位置からは非常に見えづらい。

 ここからなら落ち着いて観察ができる。


 冒険者たちは非常にバランスの取れたパーティ構成だった。

 前衛は三人。

 剣士と斧持ちと大盾持ちが一人ずつである。

 決して広くない通路で、彼らは上手く息を合わせて立ち回っていた。


 前衛の後ろには二人の魔術師と弓使いがいる。

 彼らは前衛に守られて適切なサポートを行う。

 松明を持っているのも、魔術師の二人であった。


 魔術師たちは、火魔術と風魔術と水魔術を使っている。

 かなり無難なラインナップだ。

 どれも利便性の高い属性であった。

 アンデッドの弱点である聖魔術は習得していないようだ。

 ただ温存しているだけの可能性もあるが、仮に使われたところで大した問題でもない。


 弓使いは毒矢を所持しているようだが、生憎とアンデッドには効かない。

 ただし、精密な射撃で的確にアンデッドの頭部を貫いていた。

 前衛陣のフォローが主目的だ。

 それに加えて魔力で周囲の探知を行っていた。

 斥候や暗殺者としての能力を有しているようだ。


 後列に控えるのは、剣士二人に素手が一人、それに杖と鎌の変則型が一人である。

 彼らは背後からの不意打ちに備えている。

 時々、死角からアンデッドに襲われても瞬時に対応していた。

 守りはかなり固い。

 退路を断つのは難しいだろう。


 そんな内訳の十人は、アンデッドを蹴散らしながら快調に進んでいた。

 やはりそれなりの実力を持っている。

 間違いなく中堅以上の実力者だろう。

 英雄のような存在に比べれば数段は劣るものの、それでも一級と評してもいい戦闘能力である。


 破竹の勢いで突き進む彼らを、私は静かに観察し続けた。

 時折、目となるアンデッドを切り替えながら、取るべき行動を考える。


 アンデッドを虐殺されるのは構わない。

 けしかけているのは捨て駒にしても惜しくない死体ばかりだ。


 そもそも、どれだけ損傷しようが死体は再利用できる。

 たとえ火魔術で炭化していても、死霊魔術でもう一度アンデッドに組み替えられるのだ。

 残骸に宿る怨念で亡霊を作るという手もあった。

 通常の物理攻撃が効かないので便利だ。

 非殺傷タイプの攻撃も得意とするので、今回のような状況でも有用に違いない。


 もちろん攻撃型にすることも可能である。

 燃やされた死体なので炎の怨霊に仕立て上げるのが最適だろう。

 瘴気を集めて強大な怨霊にすれば、瞬く間に冒険者を焼き殺すことも容易い。

 無論、今回は全滅が目的ではないので実践しないが。

 とにかく、冒険者たちの快進撃は私にとって何の痛手にもなっていなかった。


 ちなみに死骸騎士は使わない。

 手加減できずに殺してしまう恐れがあるためだ。

 よほどのことがない限りは、今後も最下層に固定しておく予定だった。

 別に死骸騎士を使うほどの相手でもない。


 順々に下層へと至る冒険者たちは、アンデッドから骨や心臓を採取していた。

 それらには高純度の瘴気と魔力が込められているのだ。

 私が意図的に混ぜておいた。

 あれは高値で売れる。

 手頃で良い品質の魔術触媒になるのだ。


 冒険者たちも、この迷宮の価値を理解しただろう。

 その証拠に倒したアンデッドを積極的に漁っている。

 彼らの顔に確かな喜色を窺えた。

 脳内で獲得した素材による稼ぎでも計算しているのかもしれない。


 浮かれているところを悪いが、そろそろ追い返そうと思う。

 あまり奥へ進まれても面倒だ。

 今回の目的は十分に達せられている。


 私は死霊魔術で迷宮内のアンデッドに命令を下した。

 直後、天井の隙間からアンデッド化したゴブリンが落下する。

 落下先には冒険者たちがいる。

 頭上からの奇襲だ。


「な、にっ……!?」


 弓使いが驚愕の声を上げた。

 探知が反応しなかったことに動揺しているのだろう。


 ゴブリンには隠密の術式を仕込んでおいた。

 動き出す前ではあらゆる活動を抑制している。

 静止状態で死角にいればまず見つからない。

 そんな個体を天井に数十体ほど忍ばせていた。

 今回はそのうちの一体を使ったわけだ。


「この、野郎ッ!」


 前衛の剣士が、素早く跳び上がってゴブリンを攻撃した。

 素晴らしい反応速度だ。

 私では到底真似できない動きである。


 大の字になって落下するゴブリンは、斬撃がまともに受けた。

 すると、刃で裂かれた箇所から、黒い粘液が一気に噴出した。


「うおっ、なんだっ!」


「あついいいいぁぁっ!?」


「ぐぅおおお……ッ」


 粘液を浴びた剣士と魔術師は、白煙を上げて転げ回る。

 彼らは血に塗れて悶絶していた。


 今のは酸に近い性質の毒液だ。

 攻撃されるのを見越してゴブリンの腹に溜めておいたのである。

 ただし致死性ではなく、アンデッド化も誘発しない。

 極めて良心的な液体である。


 冒険者たちは、毒液を浴びた者の治療を始めた。

 さらに数人がアンデッドの対処に回っている。


 怪我人に対して、ポーションと回復魔術の併用で処置を施していた。

 医者としての私の手法に酷似している。

 あれは効率的なのだ。

 毒液の影響も緩和できるだろう。


 もっとも、そう簡単に治療できると思わないでもらいたい。

 多少の危険はあるのだと彼らには知ってもらわねばならないのだ。

 甘い迷宮だという印象のまま帰還させてもいいが、それではバランスが取れない。


 危険と見返りは釣り合った方がいい。

 その方が迷宮らしい。

 不自然な構成は疑われる原因になる。

 故に今から相応の危険を与えよう。


 私は死霊魔術で人間の死体に意識を丸ごと移す。

 冒険者パーティの後方を位置取る形だ。


 手には棍棒とナイフ。 

 どちらにも森の植物の毒が塗り込まれている。

 この数日で準備したものだ。

 調合の技術と知識があれば造作もない。


 私は顔にかかる前髪を掻き上げてどけた。

 冒険者たちを見据えながら、静かに歩き出す。

 そばを通り抜けたアンデッドたちが彼らに殺到し、そしてあえなく倒される。

 しかし、私は足を止めない。


 ――ここからが人工迷宮の本領だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ