表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/13

5 新たな旅立ちと最初の道標

 夜が明け、新しい一日が村を淡い光で満たし始めた。小鳥のさえずりが、嵐の後の静寂を優しく破っていく。まるで、世界が昨夜までの激闘を洗い流し、新たな始まりを祝福しているかのようだった。


 酒場の宿舎の一室で、アルはとっくに目を覚ましていた。体のあちこちが痛むのも忘れ、部屋の隅で静かに眠るリナの姿を、ただじっと見守っていた。

 昨夜、彼女が堰を切ったように流した涙と、その後に見せた、はにかむような、それでいて心の底からの安堵が滲む笑顔が、彼の胸に温かい光を灯し続けていた。

 守るべきものができた。その確かな実感が、彼を勇者として、ほんの少しだけ成長させてくれたような気がした。彼女の背負ってきた永い孤独と罪の意識。その全てを理解することはできなくても、その隣で、重荷を半分持つことはできるはずだ。そう、固く心に誓っていた。


 やがて、リナが小さく身じろぎし、ゆっくりと瞼を開ける。差し込む朝日に目を細め、ぼんやりとアルの姿を認めると、彼女ははっとしたように小さく息をのんだ。そして、慌てて自分の寝乱れた服を直し、こほん、と一つ咳払いをする。

 その一連の仕草には、昨日までの刺々しさはなく、どこか少女のような初々しさが感じられた。


「……おはよう、アル」


 その声は、まだ少し掠れていたが、アルの耳には心地よく響いた。


「おはよう、リナ! よく眠れたみたいだね」


 アルがいつものように屈託なく笑いかけると、リナはふいと顔をそむけた。しかし、その耳がほんのりと赤く染まっているのを、アルは見逃さなかった。

 彼女を覆っていた、人を拒絶するための氷の壁は、すっかり溶けてなくなっている。その代わりに現れたのは、長い間、人とどう接していいか忘れてしまったかのような、不器用で、愛らしい素顔だった。


「別に……。それより、いつまでここにいるつもり? あなたの旅は、魔王を倒すことでしょう。こんな辺境の村で、道草を食っている暇はないはずよ」


 言葉は少しきついが、その響きには、アルを気遣う色が確かにあった。


「うん、その通りだ! だから、今日はもう出発しようと思うんだ。リナさえよければ、だけど」


 アルがそう言うと、リナは一瞬、驚いたように目を見開いた。まるで、自分が旅に同行することが、当たり前のこととして語られたのが意外だったかのように。そして、数秒の沈黙の後、彼女は静かに頷いた。


「……わかったわ。準備をするから、少し待ちなさい」


 その日の朝食は、二人が初めて、本当の意味で食卓を囲んだ時間だった。

 主人の妻が腕によりをかけて作った、温かいオートミールと、香ばしい焼き立てのパン、そして新鮮なミルク。リナはまだ、人と食事をすることに慣れないのか、少し緊張した面持ちで、しかし以前よりずっと落ち着いた様子でスプーンを口に運んでいた。その姿は、まるで初めて人間の食事作法を学ぶ、森の小動物のようにも見えた。


「リナは、これからどうしたいとか、行きたい場所とかあるのかい?」


 アルの何気ない問いに、リナはスプーンを止め、少し考える素振りを見せた後、静かに首を横に振った。


「特にはないわ。私の目的は、もう何十年も前に見失ってしまったから。この身が滅びるまで、あの森で静かに罪を償い続けることだけが、私に残された道だと思っていた」


 彼女の声には、諦念が滲んでいた。しかし、その瞳は、もう絶望の色を宿してはいなかった。彼女は、アルの目をまっすぐに見つめ返した。


「……でも、あなたの旅が、私の新しい目的になるのなら、それも悪くないと思ってる。あなたが魔王を倒すというのなら、私のこの力も、少しは役に立つかもしれない。……いいえ、役に立ててみたい、と、そう思うようになったの」


 その言葉には、昨日までの彼女からは考えられないほどの、素直で、前向きな響きがあった。

 アルは「そっか!」と、心の底から嬉しそうに、太陽のように笑った。その笑顔が眩しくて、リナはまた少し俯いてしまった。


 二人が旅立ちの準備を終えて宿の外へ出ると、村の入り口には、いつの間にか人だかりができていた。彼らの旅立ちを見送るために集まった村人たちだった。

 その輪の中心には、腕を組んだ酒場の主人の妻が、仁王立ちで待っていた。


「あら、やっと旅支度ができたのかい。ぐずぐずしてると、日が暮れちまうよ」


 憎まれ口を叩きながらも、彼女は大きな布包みを二人に差し出した。中には、旅の保存食となる干し肉や堅パン、そして大きなチーズの塊がぎっしりと詰まっている。ずしりと重い、心のこもった餞別だった。


「アルだけじゃないよ。リナ、あんたの分も入ってるからね。森の化け物を一人で追い払っちまうなんて、大したもんだよ。腹が減っては戦はできぬ、ってね。しっかり食べな」


「……ありがとうございます」


 リナが小さな声で礼を言うと、主人の妻は「ふん」と鼻を鳴らしてそっぽを向いたが、その口元は確かに笑っていた。その笑顔は、アルが初めてこの村に来た時に見た、不器用だけど温かい笑顔と同じだった。

 そこへ、昨日リナに花を渡した子供たちが、息を切らしながら駆け寄ってきた。


「リナお姉ちゃん、行っちゃうの?」


 一番年下の少女が、不安そうな顔でリナの服の裾を掴んだ。


「……ええ」


 リナは戸惑いながらも、そっと頷いた。


「これ、あげる!」


 少年が差し出したのは、彼らが森で集めてきたという、綺麗に磨かれた石や、色鮮やかな鳥の羽根で作った、素朴なお守りだった。不格好だが、子供たちの精一杯の気持ちが込められているのが伝わってくる。


「森が、いつもの怖い森じゃなくなったんだ! お父さんも、これで安心して森で仕事ができるって喜んでた! 全部、お姉ちゃんのおかげだよ!」

「ありがとう、お姉ちゃん!」

「魔女じゃなくて、森の守り神様だったんだね!」


「ありがとう」と口々に叫ぶ子供たちの純粋な感謝の言葉に、リナはただ立ち尽くしていた。

 ありがとう、と言われること。誰かの役に立ったと、真っ直ぐな瞳で告げられること。その一つ一つが、彼女の凍てついていた心に、温かい光を灯していく。

 かつて自分を「魔女」と呼び、恐怖と敵意の目で見ていた村人たちが、今、自分たちの旅の門出を心から祝福してくれている。アルが、その無邪気なまでの信頼と行動力で、村人たちと自分の間に、温かい橋を架けてくれたのだ。

 そのあまりの温かさに、リナは俯き、必死に涙をこらえた。唇をきゅっと結び、震える肩を隠そうとする。


「さあ、行こうか、リナ」


 アルが、そんな彼女の気持ちを察したように、優しく声をかけた。リナはこくりと、小さく、しかし力強く頷いた。


「みんな、本当にありがとう! 僕たち、必ず魔王を倒して、平和な世界を取り戻して帰ってくるから! そしたらまた、ここの美味しいシチューを、お腹いっぱい食べさせてね!」


 アルが大きく手を振ると、村人たちから「がんばれー!」「気をつけてな!」「いつでも帰ってこいよ!」という、割れんばかりの声援が飛んだ。

 リナも、少しだけ躊躇いがちに、しかし確かに、小さく手を振り返した。その手には、子供たちからもらったお守りが、大切に握りしめられていた。


 二人は、温かい声援を背に受けながら、東へと続く新たな街道へと足を踏み出した。

 リナの心には、何十年ぶりかに感じる、未来への確かな希望と、誰かと共に歩むことの温もりが、確かに芽生えていた。


     ◇


 村の姿が丘の向こうに完全に見えなくなると、二人の旅は本当の意味で始まった。

 どこまでも続く街道、どこまでも広がる青い空、そして頬を撫でる心地よい風。すべてが、アルにとっては、信頼できる仲間と共に歩む、新しい世界の始まりだった。


「ねえ、リナ! 魔導士って、どうやったらなれるんだい? やっぱり、生まれた時から特別な力がないとダメなのかな? 僕も、リナみたいにビュンって魔法が使えたらなあ!」


 アルは、まるで遠足に来た子供のように、目を輝かせながら尋ねた。


「そんなことはないわ。才能は、あくまできっかけに過ぎない。大切なのは、世界の(ことわり)を知りたいと願う探究心と、それを自らの力とするための、途方もない努力よ。魔法とは、現象を観測し、法則を理解し、術式という名のプログラムで世界に命令する技術体系。血筋や才能だけで極められるほど、甘い世界じゃないわ」


「へえー! じゃあ、リナが使ってた、時間を止める魔法も、努力すれば誰でも使えるようになるのかい?」


「……あれは、さすがに無理ね」


 リナは少しだけ悲しそうな顔をしたが、すぐにいつもの冷静な口調に戻った。


「時空間に干渉する魔法は、四大元素を操る基本魔法とは次元が違う。膨大な魔力と、世界の因果律そのものを正確に理解する知識がなければ、術式を構築することすらできないわ。下手に手を出せば、術者は時間と空間の狭間に置き去りにされるか、最悪の場合、世界そのものを崩壊させかねない禁術の領域よ。二度と、使うべきではない力だわ……」


 アルの素朴な質問に、リナは呆れたような、しかしどこか楽しそうな声で答える。

 扉越しではない、直接交わされる会話。アルが自分の知らなかった世界の知識を興奮気味に尋ね、リナがそれを専門的で、しかし分かりやすい言葉で解説する。そのやり取りは、まるで年の離れた好奇心旺盛な兄と、物知りな妹のようでもあった。


 アルは、これまでの旅で村々を回り、聞き集めた「情報」が殴り書きされた羊皮紙のメモを取り出しては、得意げにリナに見せた。


「この先には、『鳴き声岩』っていう大きな岩があって、夜になると赤ん坊みたいな声で鳴いて、旅人を惑わすらしいんだ。里の長老が言ってたから、間違いない!」


「……アル。それはただの風鳴りのことよ。特定の形状の岩の隙間を風が通り抜ける時に、共鳴現象が起きて、人の泣き声に似た音が出るだけ。魔物でも何でもないわ。音響物理学の初歩よ」


「そ、そうなのか……。じゃあ、こっちの『涙の沼』は? 悲しい恋に破れたお姫様の涙でできたっていう、ロマンチックな伝説があるんだ!」


「……それは、沼の周辺に自生している催涙効果のある胞子を持つ特殊な蘚苔類(せんたいるい)の影響ね。沼から立ち上る水分に胞子が混じって、それを吸い込むと涙が止まらなくなるだけ。地質学的な話をすれば、あの辺りは太古の地殻変動で……」


 アルが信じていたおとぎ話のような伝説は、リナの冷静で科学的な知識によって、次々とその正体を暴かれていく。

 その度にアルは「そっかー! リナは物知りだなあ!」と素直に感心し、リナは「あなた、今までどうやって旅をしてきたの……。運が良かったとしか思えないわ」と、こめかみを押さえて深いため息をつくのだった。

 彼の持つ、絶望的なまでの戦闘センスのなさと、世界の認識のズレ。しかし、それらを補って余りある、人の心を開く力と、決して挫けない精神力。

 リナは、この不思議な勇者の隣を歩くことに、奇妙な心地よさと、放っておけないという庇護欲のようなものを感じ始めていた。


 旅を始めて数日が経った。街道を歩き、夜は野営をする。そんな単調な毎日にも、二人にとっては新しい発見と、ささやかな楽しみがあった。

 最初の野営の夜、アルは焚き火の準備を終えると、リュックサックからおもむろに革の袋を取り出した。


「リナ、どうだい? この前は断られちゃったけど、今日こそ一緒にやろうよ!」


 彼がにやりと笑いながら広げたのは、色とりどりの精霊が描かれた『四大精霊のカード合わせ』だった。

 リナは、その単純明快な遊戯を一瞥し、眉をひそめた。


「…くだらないわ。運と単純な規則だけで構成された、非論理的な時間の浪費ね。そんなことをするくらいなら、星の運行を読んで明日の天候を予測する方が、よほど有意義だわ」


「まあまあ、そう言わずにさ! 楽しいのが一番だよ!」


 アルは半ば強引にリナの手にカードを握らせた。リナは深いため息をつき、仕方なく付き合うことにした。

 しかし、一度ゲームが始まると、彼女の学者の血が騒ぎ始めた。

(このゲームにおける最適戦略は…? 相手の手札を確率論的に予測し、特殊カードを最も効果的なタイミングで使用するには…)

 彼女は、子供向けのカードゲーム相手に、恐ろしく真剣な顔で思考を巡らせ始めた。一方のアルは、ただただ楽しそうにカードを出し、一喜一憂している。

 結果、リナはアルの純粋な「楽しむ力」の前にあっけなく敗北した。


「なんで…!? 私の計算では、あなたが最後に『逆転』のカードを持っている確率は12.7%だったはず…!」


「えへへ、僕、こういうの得意なんだ!」


 本気で悔しがるリナを見て、アルは腹を抱えて笑った。その屈託のない笑い声につられて、リナの口元にも、自分でも気づかないほど小さな笑みが浮かんでいた。


 次の日の昼下がり、街道沿いの木陰で休憩していると、アルがまたリュックをごそごそと漁り始めた。


「そうだ、リナ! これ、食べよう!」


 彼が取り出したのは、色とりどりの飴玉や、蜂蜜で固められた木の実の菓子だった。リュックの半分を占めていた、お菓子の山の一部だ。


「これは、旅の仲間ができたら、一緒に食べようって思って、ずっと大事にしてたんだ!」


 アルはそう言って、一番大きな蜂蜜菓子をリナに差し出した。リナは一瞬、戸惑ったようにそれを見つめた。甘いものなど、口にするのはいつぶりだろうか。記憶の彼方、まだ自分が「天才少女」と呼ばれていた頃、師が褒美にくれた砂糖菓子の淡い記憶が、脳裏を掠める。


「…別に、いらないわ。糖分の過剰摂取は、思考能力の低下を招く」


「いいからいいから! 疲れた時は、甘いものが一番なんだって、僕のお母さんが言ってた!」


 アルに押し付けられる形で、リナは小さな欠片を、おそるおそる口に運んだ。途端に、優しい蜂蜜の甘さが、口いっぱいに広がる。何十年も忘れていた、純粋な「美味しい」という感覚。その温かい甘さが、心の奥の凍てついた部分を、また少しだけ溶かしていくのを感じた。


「…まあ、悪くないわね。効率的なエネルギー補給源としては、評価できるわ」


 リナはそっぽを向きながら、ぶっきらぼうにそう言った。しかし、その手は、もう一つの小さな飴玉を、そっと自分の鞄にしまっていた。


 そんな風に、二人の距離は少しずつ、しかし確実に縮まっていった。

 そして、旅を始めて五日目のことだった。二人は大きな川に行手を阻まれた。数日前の嵐で橋が流されてしまったのか、対岸へ渡る手段がどこにも見当たらない。川幅は広く、流れも速い。泳いで渡るのは無謀だろう。


「どうしようか、リナ。地図によると、次の橋まではかなり遠いみたいだ。回り道を探すしかないかな?」


 アルが困ったように言うと、リナは冷静に周囲を観察した。


「待って。この川幅だと、少なくとも二十キロは迂回しないと次の橋はないわ。それでは日が暮れてしまう」


「よし、わかった! 僕に任せて!」


 アルはそう言うと、おもむろに近くにあった倒木に駆け寄った。数人がかりでなければ動かせないような、巨大な丸太だ。


「これを、うんとこしょって川に倒せば、立派な橋になるんじゃないかな! 名付けて、勇者の一本橋作戦だ!」


「……やめなさい、アル。あなたの力でどうにかなる重さじゃないわ。腰を痛めるだけよ。それに、そんな不安定な橋、渡る方が危険だわ」


「いや、勇者の力を見せてやる! うおおおおお!」


 アルはリナの制止も聞かず、渾身の力を込めて丸太を押し始める。彼の顔はみるみるうちに真っ赤になり、額には大粒の汗が滲み、腕の血管が浮き上がっている。しかし、巨大な丸太は、彼の努力をあざ笑うかのように、びくともしない。

 そのあまりにも無謀で、滑稽で、しかし真剣そのものな姿に、リナはこめかみを押さえ、今度こそ本気で深いため息をついた。


「……もういいわ。いい加減にしなさい。少し離れていて」


 リナはそう言うと、すっと杖を構え、川に向かって静かに詠唱を始めた。彼女の周りの空気が、ひんやりと澄んでいくのが分かった。


「氷精よ、我が声に応え、堅牢なる道を築け――氷結の架け橋(アイスブリッジ)


 リナが杖を振るうと、川の水面が足元からみるみるうちに白く凍りつき、対岸まで続く、美しく頑丈な氷の橋が瞬く間に架けられた。表面には滑り止めのための細かな凹凸まで丁寧に施されており、彼女の魔法技術の精緻さを物語っていた。陽の光を浴びて、橋はダイヤモンドダストのようにきらきらと輝いている。


「わあああっ! すごい! これが氷の魔法かい! 綺麗だなあ!」


 アルは、さっきまでの奮闘が嘘のように、目をキラキラさせて氷の橋を渡り、その感触を確かめている。


「すごいよリナ! これなら馬車だって通れそうだ! ありがとう!」


「……あなたといると、本当に魔力の消耗が激しいわ……」


 リナは疲れきった声で呟いたが、その横顔には、どうしようもない弟の世話を焼く姉のような、柔らかな表情が浮かんでいた。

 自分の力が、誰かの役に立ち、そして、こんなにも素直に喜んでもらえる。その事実が、彼女の心を満たしていくのを感じていた。


     ◇


 その日の夜、野営の準備をしながら、アルは自作の世界地図を地面に広げた。

 大陸の形は歪み、川はあらぬ方向へ流れ、街や森の位置もめちゃくちゃだ。彼がこれまで立ち寄った村や町で、親切な人々から聞き集めた断片的な情報と、彼の豊かな想像力だけで描かれた、愛すべきガラクタだった。


「さて、と。次の仲間を探しに行かなくちゃな!」


 アルは焚き火の炎を見つめながら、決意を新たにするように言った。


「リナがいてくれるからすごく心強いけど、この前の戦いで思い知らされたよ。僕が、勇者としてみんなの前に立って戦うには、まだまだ力が足りないんだ。だから、もっと仲間が必要なんだ」


 アルはリナに向き直り、真剣な眼差しで尋ねた。


「次はどんな仲間がいてくれたら助かるか、リナはどう思う?」


 リナは、アルの言葉に静かに頷くと、彼の広げた地図を一瞥し、呆れたように眉をひそめた。


「まず、あなたのその地図は、正直言って何の役にも立たないわ。むしろ、持っているだけで遭難のリスクを高める代物よ。仲間を探す前に、まず私たちがどこにいるのかを正確に把握する必要があるわね」


 そう言うと、リナは焚き火の燃えさしから炭を一本取り、新しい羊皮紙に、驚くほど正確な地図を描き始めた。彼女の記憶の中には、この世界の詳細な地理情報が、まるで王立図書館の書庫の蔵書のように、完璧に収められているのだ。


「…それに、アル。仲間を探すのは賛成よ。でも、その前に考えておかなければならないことがあるわ」


 リナは地図を描く手を止め、その表情をいつもの冷静な学者のそれへと戻した。


「先日、あの森に現れた黒竜…あれほどの力を持つ存在が、何の理由もなく辺境の森に巣食っていたとは思えない。何かが、世界のバランスを崩し始めている証拠よ」


 リナの瞳が、鋭い光を帯びる。


「私の隠れ家は、強力な結界で隠されていたはず。並の魔物なら、その存在にすら気づけない。それなのに、あの竜はまるで初めから場所を知っていたかのように、正確に襲ってきた。…結界を破るのではなく、すり抜けるような、不可解な侵入。あれは、ただの偶然とは思えないわ」


 彼女はそこで一度言葉を切り、アルの目をじっと見つめた。


「何十年も昔、私の故郷を襲った魔王軍の幹部…あの時もそうだった。街の防衛結界は完璧なはずだったのに、いとも簡単に破られた。魔王軍は、私たちが思っている以上に、強力で、狡猾な手段を持っているのかもしれない。あの竜の出現も、その一端である可能性が高いわ」


 リナの言葉は、ただの推測ではなかった。彼女の持つ膨大な知識と、壮絶な過去の経験が、点と点を結びつけ、一つの可能性を導き出していた。


「このまま、何も知らずに旅を続けるのは危険すぎる。魔王を倒すというのなら、まず敵を知らなければ。彼らが何を目論み、どう動いているのか。情報を集め、こちらも力を蓄える必要があるわ」


 リナはそう言うと、描き上げた地図の上で、ある一点を指差した。


「商業都市『ヴァイスブルク』。東へ三週間ほど歩けば着くわ。大陸でも有数の交易の中心地で、城壁に囲まれた大きな街よ。多くの冒険者や傭兵ギルドが集まるから、腕の立つ戦士を見つけるにも、今後の情勢を探るにも、ここが一番適している」


「商業都市ヴァイスブルク…!」


 アルは、リナの論理的な説明に、ただただ感心していた。そして、彼女が自分たちの未来を真剣に考えてくれていることが、何よりも嬉しかった。


「わかった! そこに決めた! リナの言う通りにしよう!」


 アルの素直な返事に、リナは少しだけ驚いたように目を見開いたが、やがて、ふっと口元を緩めた。


「決まりね。私たちの最初の道標は、あの街よ」


 アルは、リナが描いてくれた正確な地図を、宝物のように大事に眺めた。


「すごいなあ、この地図! これならもう迷わないね! ありがとう、リナ!」


「礼を言うのは、ヴァイスブルクに着いてからにしてちょうだい。まだ気は抜けないわ」


 リナはそう言いながらも、その声には確かな手応えと、未来への期待が滲んでいた。

 焚き火の炎が、希望に満ちた二人の横顔を明るく照らし出す。

 一人は、自分の無力さを知りながらも、決して折れない心を持つ勇者。

 もう一人は、最強の力を持ちながら、その正しい使い方をようやく見つけた魔導士。


 商業都市ヴァイスブルクを目指す、ちぐはぐな二人の長い旅路は、まだ始まったばかりだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ