表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/125

68. 魔法の制御



 追い出されたリアナは、同じく追い出されたフーベルトと顔を見合わせて笑う。



「ふふ、追い出されましたね」

「そうだな」



 扉の向こうからなにか賑やかな声が聞こえるが、中に入ると怒られそうだ。

 それに、ふたりなら大丈夫だろう。



「きっと、ハルがいるので大丈夫だと思います。ルカのこと、大切に思っていますから」

「そうですね。このままここにいると目立つ。中庭に行こう」

「はい」


 

 中庭にある木製のベンチに並んで座ると、空を眺める。

 今日もいい風が吹いていて、気持ちがいい。



「さて、外に出されたがなにもすることがない。リアナはなにかしたいことはないか?」

「なにかしたいこと…あの、お願いがあるんですが、いいですか?」

「なんなりと。全て叶えよう」



 リアナの言葉に、フーベルトは右手を胸に当てると楽しそうに笑った。

 その改まった言い方が、なんだか父に似ていて、リアナは笑う。



「フーベルト。今のなんだか、私のお父さんに似てますね」

「それは気をつける。それで、お願いは?」



 フーベルトはリアナの言葉で、少し顔の表情を引き締めた。

 リアナはその様子に微笑みながら、一番の願いを思い浮かべる。


 昔みたいにフーベルトが何か描いているのを、隣で見てみたい。


 しかし、今はリアナもフーベルトも立派な大人で、子供の頃の距離で接するのは難しいだろう。


 それに距離が近いことを想像すると、なぜか気持ちが落ち着かない。


 きっと、友人になって日が経ってないからだろう。

 もっと親しい友達になるか、特別な時に、これはお願いしよう。


 リアナはそう決めると、別の願いを口に出す。



「魔法の使い方がわからないので、教えてほしいです」

「魔法ですか?もしかして、火属性の?」

「水も風も使ったら無くなるじゃないですか。でも、この前、火球を作ったのですが、消し方がわからなくて。エドワード様に消してもらいました」



 リアナは前回、侯爵家での補助装置の調整の時のことを思い出して苦笑いをする。


 火魔法を使うことはできたのだが、水や風とは違い、その場に残る火球の消し方がわからない。

 そのため、エドワードに消してもらったのだが、毎回誰かに消してもらうのも申し訳ない。


 自分でできるようになっておきたいと考え、同じ火魔法を使うフーベルトに聞くことにする。



「エドワード様とは?」

「補助装置を作ってもらいました。父の友人の息子です」

「そうですか。この前、出かけた時に言っていましたね」



 フーベルトはその名前を父から聞いたそうだが、どこまで濁して伝えられたのだろうか。


 そういえば、この前二人で出掛けていたらしいが、どこに行っていたのだろう。

 聞きたい気持ちはあるが、休みの時のことを聞いてもいいのだろうか。


 リアナが少し考え込んでいると、フーベルトは袖をまくり、自身の補助装置のピアスをつける。



「俺でよければ教えるが、リアナの補助装置は?」

「持って来ています。でも、私のことまですみません」

「俺は、一緒に居られるだけでも嬉しいよ」



 その言葉に、リアナは少し顔が熱くなるのを感じる。


 この頃、こういったことを言われるが、もしかして、からかわれているのだろうか。

 いや、でも、その言葉に嘘はないように感じる。


 本当は色々考えたいが、魔法の制御をせっかく教えてもらえるのだ。

 お言葉に甘えて、自分のこともお世話になろう。


 そう考え、上着のポケットから小さなケースを出すと、ピアスを取り出して付け替える。

 そして、藤の花のピアスは、そのケースに丁寧にしまっておく。



「では、少し移動する。ついてきてくれ」

「お願いします」



 リアナが補助装置を身につけたことを確認して、中庭の植木で死角になっている場所に案内すると、フーベルトは振り返る。



「中庭のこの場所なら、誰にも見られないだろう。では、火球を作ってみてくれ」

「お願いします」



 リアナは言われた通りに、前回と同様、火球を作る。

 すんなり作ることができた火球に安堵しながら、フーベルトの方を向く。



「作った火球の消し方が、わからないということだったな。まず、消す方法は二通りある。一つは水魔法をかけること。もう一つは作った火球から魔力を戻すこと」

「水魔法は誰かに見られたらまずいので、やめておきます。それで、戻すというのは?」



 フーベルトの戻すという言葉に、疑問が浮かぶ。

 魔法を消費することはあっても、戻すということをしたことがない。


 フーベルトは少し近付くと、リアナに許可をとる。



「そうだな、手に触れてもいいか?」

「はい、どうぞ」



 リアナが握手するように手を出すと、フーベルトは苦笑いをする。



「そうではないのだが。まぁ、嫌なら怒ってくれ」



 リアナの後ろに立ち、リアナの左手の甲にフーベルトの左手のひらを被せた。


 思っていたより近くなり、リアナは恥ずかしくなる。

 そのせいか、火球が大きくなっている気がする。



「リアナ、落ち着いて。今から、リアナの手に魔力を流す。その感覚を覚えて」

「魔力を流す…?」

「まぁ、任せて」



 フーベルトは安心させるように、静かな声でリアナを諭す。

 その声に少し落ち着きを取り戻したが、フーベルトの言葉の意味がわからず、新しい疑問が浮かぶ。


 しばらくすると、フーベルトの手から魔力が流れるような感覚がし、その手に従い火球の上に手をかざすと、火球がなくなった。


 きっと、リアナの手の上から魔力を流して火球を消したのだろうが、そんなことは人生で初めての体験である。

 興奮して、リアナは後ろにいるフーベルトに話しかける。



「すごいです、フーベルト!今のはなんですか!」

「今ので火球が消せた。ということは、リアナも感覚を掴めばいけそうだな」

「すごかったです!わかりやすかったので、自分でも出来そうです!」

「リアナ、ちょっと落ち着いて。ほら、こんなに近いのだから」



 リアナは今まで体験したことのない魔法の教え方が面白くて、嬉しくて振り返って、フーベルトに笑いかけていた。

 しかし、フーベルトの言う通り、いつもより距離が近い。

 それに気付いて、リアナは少し離れてうつむいた。



「あ…あの、すみません…」

「いや、俺の前ではそれでも良い。だが、他の人の前では気をつけてくれ」

「はい…」



 恥ずかしさのあまり消えてしまいたいが、消えることはできない。


 フーベルトの優しさに感謝し、他の人の前では気をつけようと思う。

 リアナが何度か深呼吸をして、落ち着きを取り戻す。



「では、一度やってみてくれ」

「やってみます」



 リアナは右手に火球を作ると、左手をかざして、先程とよく似た感覚を思い出して、魔力を流す。


 すると、先程同様に火球が消えたのを確認すると、リアナは嬉しくて笑った。



「消せました!これからは自分で出来そうです」

「それはよかった。では、そろそろ戻りましょうか」

「はい。そうしましょう」



 無事に火球が消すことが出来たので、今後はどうにかなりそうだ。


 学校で魔法の制御について学ぶ機会がない分、実際に同じ属性の人に聞くしか方法はない。

 フーベルトが近くにいてくれてよかった。



「フーベルト。ありがとうございます」

「あぁ。また、なにかあったら言ってくれ。助けになろう」



 本当に、優しい友人を持てて幸せだ。


 玄関の扉を叩くと、ふたりは嬉しそうに出迎えてくれた。

 怪我はなさそうで、安心する。



「おかえり!ハルと一緒に作ったよ!」

「すごいわ、ルカ。これは?」

「ミルクレープだよ。クレープ生地を重ねて、間にクリームを挟んで作るんだよ」

「ミルクレープ。美味しそうね」

「ほら、師匠も食べて!」

「お言葉に甘えて」



 ミルクレープというスイーツ作りをしていたのか、ハルはご満悦である。


 この間に挟まっているクリームを作ったのは、きっとハルだろう。

 風魔法で高速に混ぜる姿はたまに見るが、最初の頃は周りに一緒にクリームが飛び散っていた。

 ハルも着実にお菓子作りが、上手になってきているように感じる。



「二つあるけど、どうしたの?」

「これは、アップルパイのお礼だよ。ルイゼにね」

「そう。フーベルト、よかったらルイゼさんとも食べてくださいね」

「ありがとう。今から楽しみです」



 出来上がったミルクレープはニつあり、片方は本日のお礼としてルイゼに渡してもらえるように、フーベルトに頼む。

 もう一つのミルクレープを切り分け、みんなで食べる。



「ハルはお菓子とスイーツに関しての知識は、世界一かもね」

「まぁね。でも、リアナのことも世界で一番好きだよ」

「私もよ、ハル。また色々作ろうね」

「任せてよ。たくさん作ってないものがあるからね!」



 ハルから返ってきた言葉に、嬉しくて微笑む。


 きっとハルがいうのだから、たくさんあるのだろうけど、それを一緒に作るのは楽しみである。



「作業の続きをしてくるから。待っててね」

「では、ルカさん。いきましょう」



 食べ終えたふたりは家を出て、作業部屋に戻る。


 リアナは午前と同様に過ごしていたのだが、絵を全て見終えて、少し時間ができた。

 そのため、今日のお礼に、部屋の掃除をすることにする。



「あら、リアナ。掃除してくれたのかい」

「あ、ルイゼさん」



 いつの間にか夕方になっていたようで、ルイゼが仕事から帰宅した。

 リアナは集中してやっていた掃除の手を止め、ルイゼの方へ向く。



「おかえりなさい。少し暇だったので。すみません、食材お借りしました。またお返しします」

「いいよいいよ。きっと、美味しいものを作って食べたんだろう」

「はい。ルイゼさんにも取ってありますよ」



 リアナは掃除の後片付けをすると、取っておいたクレープとミルクレープを冷蔵庫から出す。

 そして、ルイゼは嬉しそうにリアナの頭を撫でてくれる。



「ありがとう。このまま、晩御飯を一緒に食べないかい」

「いえ。父が待っていますので。またの機会に、お願いします」

「楽しみにしているよ」



 ルカの作業が終わったようで、そのまま挨拶をして父のいる家に帰る。


 そこでもクレープを作り、ルカが焼いた生地で作ったスパイスの効いたクレープは父に好評だった。


 その結果、週末になるたびに作るので、小麦粉があっという間に無くなったのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ