表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/9

第4話:商人ガイル、炎上も金に変える

 〜極秘報告書 抜粋:セルフデストリクト王国・潜入観察記録(第4日)〜

 提出者:第七特務諜報部・観測官クロウ

 記録時刻:午前08:00〜午後23:30


 ◼︎ 商業区視察開始

 本日、商業区ならびに国家財務部門の実態調査のため、

 大商人ガイル・ザ・グリードと接見。彼は本国最大の商業ネットワークを掌握し、事実上の“経済王”とされている。


 邸宅は、物理的に札束で構成されていた。

 屋根 → 紙幣を圧縮したブロック

 門扉 → 金貨で鋳造された“自分の顔”

 ドアベル → 「カネ、カネ、カネェ♪」という自作音声


 まだ敷地に入ってもいないのに、胃が痛くなった。


 ◼︎ ガイル・ザ・グリードとの面会

 初対面の第一声がこれである。


「おぉん? あんた、政府の人か。よし、挨拶代わりに“炎上保険”でも買ってく?」


 ……笑えない冗談だと思った。

 だが、その日の午後、商業区は実際に炎上した。

 火元は、ガイル邸の裏にある「たいまつ倉庫」(存在理由不明)。


 なお、同日の収益(本人提供)は以下の通り:

 炎上保険契約数:148件

 消火用水(ただの川水):1バレル=3,000G

 焼け残り物件の買取:時価の1/10

 再建資材の販売:供給元=自社製品、価格=高騰中


 ここまで露骨なマッチポンプ商法を、見たことがない。

 そして彼は終始、楽しそうだった。


 ◼︎ “ビジネス感覚”の狂気

 午後、疫病が発生。市内の熱病流行により、多数の市民が倒れる。

 政府による対応? 当然、存在しない。

 だが、ガイルだけは最速で“薬”を売り始めていた。


「即効性あり! 飲めば3時間は動ける! その後は知らん!!」


 副作用による死亡率:25%。

 それでも、“今すぐ動かねば飢える”労働者層は買わざるを得ない。


 さらにガイルは:

 墓地を事前販売(全て高級木材製)

 弔いセット一式を“抱き合わせ”販売

「死者ポイントカード」を発行(ポイント累積で火葬費割引)


 この国、いつから死までポイント制になったのか。


 ◼︎ 主な収益源(本人談)

 ガイルは全ての災厄をビジネスに変換していた。


 本人曰く:

 略奪後の村 → 「復興支援募金」で二重利益

 令嬢アリアの焼却事件 → 「アート保険」で保険金取得

 王の善政(=金配布) → 金貨を回収し偽金に換えて再流通

 軍の誤爆 → 「戦災補償金」代理請求で手数料90%


 もはや国家の崩壊すら、彼にとっては金の鉱脈でしかない。


 ◼︎ 観測者コメント(第4日 締結)

 ガイル・ザ・グリード。

 彼は、災害と悲劇を“資源”として換金する術に長けた男である。

 その思考は、合理性に満ちており、法の一切を侵していない。

 だがそこに倫理も、人間性も存在しない。


 苦痛は商品。

 死は需要。

 絶望は、ビジネスチャンス。

 この国の経済が崩壊しない理由を、私はついに理解した。


 それは、「まだ金になる」から、だ。

 ——命と国家が、完全に“通貨化”されている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ