表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/88

2 暗躍する者→男爵令嬢編② 男爵に会えなかった私は…。

強引に右道に引きずられてしまった私は、案の定、男爵と会う機会を奪われてしまった。



私は、この邪魔なことをする者を敵者として、何とか出し抜こうとするのだが、今のところ全敗状態。


男爵との邂逅を阻止されたが、男爵の庶子であることには変わりはない。

いつ来ても大丈夫なように、前世等の記憶からの行動予測で動いていく。


なのに、敵者は先回りをする。


『ふふ。矯正は無理ですか。では、誘導に移りましょう』


何か、不穏な言葉が出てきた。

強制?

もしかすると、私が知らない2部以降のシナリオに沿ったエピソードなのか?

であれば、敵者はそのシナリオに沿わせるように行動していたことになる。


私は、そのときに発した“誘導”という言葉が、シナリオに沿うように動かしてくれると思い込んでいた。

実際は、違っていたと気がついたのは、ずいぶん後になってからだった。


敵者の言う通りの場所で、男爵と会った。

それからは、前回と若干違う形で事が進んでいく…と思っていた。


『それは、ダメ。倒錯』


「そ、そんなわけないわ」


この敵者。

私の行動にいちいち口を出してくる。


例えば、

貴族令嬢にふさわしいように、カーテシーで挨拶しようとすれば


『こっちだ』


と、行動も言葉も奪い


「こんにちは」


と、近所の狩人に挨拶するようなことをする。


ある時は、

マナーなどを学ばせるために呼ばれた家庭教師から逃げる。


前世の記憶から、また学ぶ必要がないのは確かだが、逃げるという行為が問題。


もちろん、自発的に逃げている訳ではない。


敵者に、強制的に引っ張られて、である。


行動を阻害され、行動も言葉も操られ、どうにかなってしまいそうだったが、なんとかここまで来た。

男爵家から、学園への編入も認められた。


…しかし、これも誘導の結果だとは思わなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ