表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/55

07 神官エルクス

「エルクス様?」

「何か不穏な気配を感じますね」


 不老の神官。

 エルクス・ライト・ローディア。


 真っ白な美しい髪が腰まで伸ばされた、中性的な美しさを持つ男。

 彼は神官服に身を包み、大神殿でいつものように神に祈りを捧げながら過ごしていた。


 エルクスはアルヴェニア王国において、神の予言を受け取る、特別な男だ。


 神殿の権威は、王権や貴族特権とは別けられていて不可侵。

 ある意味で王族よりも重要な貴人だと言えた。


 既に神の予言は2つ下っている為、しばらく彼の正規の仕事はない筈だった。

 2つの神の予言。


 一つは、聖女に関して。

 黒い髪と赤い瞳を携えた侯爵令嬢ユークディア・ラ・ミンクは聖女として神に仕える者になる事。


 これは実質、遠からず神官エルクスの配下、というよりも弟子のような立場になる。

 いずれ神から不老の運命を賜る事さえあるかもしれない。


 神官の見習いのようなものだったが、神は無情ではない。

 若いまま、俗世をすぐに捨てて神に今すぐに仕えよ、とは求めなかった。



 予言のもう一つは、王の伴侶について。

 同じく侯爵令嬢、白銀の美しい髪と碧眼、そして優秀な能力を備えたキーラ・ヴィ・シャンディスが王の伴侶となること。


 彼女は未来の王妃となる事が、神によって定められた女だった。


 公爵家のない今の王国にとって、侯爵令嬢である彼女達は、国で最も高位に近い女性達だ。

 どちらにも不満を抱く余地はまるでなかった。



「保管書庫に参ります。ついてきなさい」

「はい!」


 神官エルクスは部下を引き連れて、予言を書き記した書物を保管している書庫へと向かった。


 そして、書庫へと彼らが辿り着いた時にそれは起こる。


「なっ……!?」


 あろう事か。すべての予言の書が燃え始めたのだ!


「なんて事だ! 水を!」

「……待ちなさい。おかしい。この火はおかしい」

「え?」


 予言を残した書物がすべて燃え始めている。

 だけど、木製の本棚類、机、椅子、梯子。


 それらに火が燃え移っていない。まるで予言の言葉だけを焼き尽くすかのように。


 こんなものは自然現象などではない。

 神が人間に何かを報せる為に起こした現象に他ならない。


「…………」


 ヒラリと燃えた予言書の、紙の1ページが宙を舞い、そして神官エルクスの手元へと落ちてきた。


「エルクス様!」

「……大丈夫です」


 燃えたページを掴むも、彼に火傷は生じない。

 これは普通の火ではないのだ。


 手にした紙に記された予言は、最も新しい予言の1つ。



『キーラ・ヴィ・シャンディスは王の伴侶となるだろう』



 エルクスが、その予言の内容を読み終えると同時に、端から燃え尽き、灰となって消えていく。


「……これは」


 灰となり、サラサラと崩れ落ち、キーラに関する予言は、他の予言と共に跡形もなくこの世から消え失せた。


「え、エルクス様!」

「ん?」


 その現象を共に見守っていた部下が、灰が溜まった書庫の床を指差す。

 エルクスがそこに目を向けると、なんと溜まった灰によって床に文字が描かれていた。



『大きな間違いを犯している』



 それは、まさしく神の予言だろう。

 誰かが、何か、大きな間違いを犯している。

 神の予言に反するような……大きな間違いをだ。


 その言葉を認識すると、また灰は散り散りになり、霧散してしまった。



「…………王城に参りましょう。新たに生まれた王、レグルス王にこの事を伝える」

「は、はい!」


 不老の神官、エルクス・ライト・ローディアは大神殿を発った。

 王に問わなければならない。



『神に反するような決断を、最近した事がありますか?』と。


 誰よりもまず王を問い質そう。王が倒れれば国が滅びてもおかしくはないのだから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ