表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『裏切者のLOST‐No.(ロスト・ナンバーズ)』 ~ナタリア・ヴィントレスは、今日も逃げ出したい~  作者: てばさきつよし
Chapter5:~Ms. Vintorez(ナタリア・ヴィントレスは今日も逃げ出したい)~
34/205

#5. Silent Rifle (静謐の銃)


 銃につける名前といったら、『女の名前』と決まっているからな。と、ジョセフ爺は年甲斐もなく言った。


「性能を説明してやろう。よく頭に叩き込んでおけよ。そいつは近距離から中距離の戦闘を想定したオートマチック・ライフルだ。銃弾の口径は9×39㎜。ガス圧装填によってフルオート射撃も可能だが、通常のマガジンでは10発しか装填できない」


 付属の拡張マガジンを取り付けてもいいが、それだとヴァイオリンケースに入らないぞ。と彼は付け加える。


「有効射程距離は、300から400メートル。備え付けの望遠スコープは3倍率のものだ。もっと高倍率のスコープをつけてもいいが、その場合。予定よりも下に銃弾が落ちるから気をつけろよ。全長は890mm。重量は3.4キログラム。銃弾初速は290m/s。ここまでで質問は?」


「はい、色々と突っ込みたいところがあるんですけど。まず、最初に、……9×39㎜の銃弾って、何ですか?」


 私は呆れつつも、とりあえず頭に浮かんだ疑問を口にする。

 9㎜の銃弾。それはこの世で最もありふれたものだ。警官が携行している銃も9㎜だし、サブマシンガンに使う場合も多い。まぁ、サブマシンガンという銃種そのものが、拳銃の銃弾を連射して撃つために作られたのだから、当然といえば当然だけど。


 ……だが、9×39㎜?

 普通の9㎜の銃弾が、2センチくらいの長さだったと思うから、その倍くらいの長さの弾を使うというのか?


 そんなもの間違いなく。

 この銃のための専用弾だぞ?


 そんな私の疑問に、ジョセフ爺は嬉しそうにニヤリと笑った。……楽器屋の亭主が浮かべてはいけない邪悪な笑みだ。


「かかっ、さすがに目の付け所がいいな。……そうさ、こいつはただのライフルじゃねぇ。さっき、近距離から中距離の戦闘を想定したマルチライフルといったが、ありゃ嘘だ」


「嘘?」


「あぁ、そいつはな。連邦が極秘裏に進めている、特殊部隊や隠密作戦のために開発された特別なシロモノなんだよ」


 ふぅ、と美味そうに紫煙を吐く。

 だから、未成年の前で煙草を吸うんじゃない。私の健康に悪いだろうが。


「銃弾初速が290m/sといっただろう。つまり、こいつから放たれた銃弾は『音速を越えない・・・・・・・』。空気の壁を越えないから、余計な銃声を出さない」


 あの、ビュンッ、って奴をな。

 ジョセフ爺は指先を立たせて、身振り手振りをまじえて教える。


「おまけに、銃身そのものが大きな抑音器サプレッサーになっているため、銃弾が放たれた時の銃撃音もしない。そもそも、そうなるように火薬量も調整されているしな」


「えっと、つまり?」


 私は嫌な予感をしながらも、その疑問を口にする。

 ジョセフ爺は答える。


「こいつは、銃声がしない静謐の『完全消音狙撃銃・・・・・・・』だ。撃たれた奴でさえ、何をされたのかわからないだろう。夜間の戦闘や、市街戦では、間違いなく最強だな」


 灰皿に煙草を押し付けて、ヴァイオリンケースから、その銃を丁寧に取り出す。


 そして、おもむろに。

 私の手に持たせるのだった。


「わっと、……あれ。意外に重くないかも」


「そうだろうな。銃の部品のほとんどが、強化プラスチックと特殊カーボン繊維でできている。戦争中の銃は、どんな状況でも壊れないように頑丈に作られていたが、戦争が終わった今では、銃に求められるスペックが変わってきているってことさ」


 ふーん、と私は答えながら、その銃を構えてみる。

 右手でグリップを握り、左手で銃身を支える。ウッドストックで肩を支えて、狙撃スコープを覗き込む。


「……フルオート射撃もできるんだっけ?」


「あぁ。だが、銃の性質上。フルオートでの精度は高くねぇ。なにせ、銃声をさせないことに性能を全振りさせたようなシロモノだ」


 あとは、使う側の腕次第だな。

 と、ジョセフ爺は挑戦的な笑みをこちらに向ける。


「有効射程距離は400メートルか。……銃弾が大きいから、それ以上の狙撃は難しいのかな」


「まぁな。長距離の狙撃をするんだったら、別のスナイパーライフルを使うことを薦めるぜ」


 そう言って、壁に備え付けられている銃に視線を向ける。

 連射速度の優れた小銃や、やたらゴツい大きな銃まで。様々な銃が壁に取り付けてあった。その中には、長距離狙撃のためのスナイパーライフルや、旧式の対戦車ライフルまで取り揃えれている。


「……ねぇ、爺さん。ガン・スミスってことは、銃の整備や改造もできるんだよね?」


「ジョセフと呼びな。あぁ、時間と金さえあれば、なんでもできるぜ」


「銃弾の特注も?」


「もちろんだ。火薬を盛り込んだオーバーロード弾であっても、俺に作れねぇものはねぇ」


 がはは、とジョセフは上機嫌に笑う。

 そうか。

 それなら問題ないよね?


「じゃあさ。これと同じような銃弾を作ってほしいんだけど」


 そういって、私は。

 制服のスカートを捲って、そこに隠している『デリンジャー』を取り出す。その姿に、ジョセフ爺も目をそらしたが、私が取り出したものを見て、呆れたような渋面を作る。


「……年頃のお嬢ちゃんが、スカートの中にそんなものを隠すんじゃねぇ」


「うん?」


 言われている意味がよくわからず、私は首を傾げながら『デリンジャー』に装填してあった銃弾を取り出す。悪魔と戦うために作られえた銀色の銃弾を。


「は? なんだこりゃ? 弾頭の部分の素材、これは銀か?」


「そう。とある事情で、それと同じ種類の銃弾が必要なんだけど。ジョセフなら作れるよね?」


「んー、まぁ。作れなくはないが。……お前さん、こんなもんを使って、いったい何と戦うつもりなんだ?」


「え? えーと、そうねぇ」


 私は少しだけ考えて、ジョセフに応える。


「悪魔退治、かな」


「は? 悪魔だぁ?」


 彼は呆れたような顔になったが、それ以上は追及する気はないらしい。職人らしく、相手の事情に首を突っ込むつもりはないのだろう。


「まぁ、いいさ。ちょっと見本として、この弾は置いていってくれ。なんとかやってみるさ」


「どれくらいでできる?」


 私は手にしていた銃を、ヴァイオリンケースに戻しながら問う。


「そうさな。3、4日ってとこかな。さっきも言っていたが、こいつは銃声のさせないために火薬量を細かく調整されている。銃弾の素材に銀を使うとなると、重さの比重が変わって精度が悪くなっちまう」


「結構、時間がかかりそうだね」


「試作品でよければ、明日にはできるぜ」


 まっ、安全性は保障しないけどな。

 と、ジョセフは上機嫌に笑う。この際、仕方ないか。私は近日中に来ることを伝えて、消音銃の収まっているヴァイオリンケースに手を伸ばす。


 この銃はこのまま持って行ってもいい。というジョセフの言葉を受けて、そのまま持ち帰ろうとするが―


「ああっ、待て待て! 肝心なことを忘れていた!」


「な、何ですか? お金なら持っていませんよ」


 その場合、自分の所属しているスパイ機関か、『S』主任へ直々に請求書を送ってもらうことになるけど。


「違ぇーよ。そんなことよりも、もっと大切なことだ!」


「だから、それは何ですか?」


 私の面倒そうな態度に、ジョセフ爺は真面目な顔をして言った。


「そいつの、名前だ」


「は?」


「銃には名前がいるんだよ。生きるか死ぬか、その瞬間に最も頼りになる相棒。それが愛銃だ。そいつに名前をつけなくてどうする!?」


 何を言っているんだ、この爺。

 口には出さないけど、そう思わずにはいられない。そんな私の心情を無視して、ジョセフ爺はノリノリで喋り続ける。


「だから、俺が名前をつけてやったぜ。その銃の名前は、……『ヴィントレス』だ」


「……はい?」


 私は、開いた口がふさがらなかった。

 そもそも、それって。私の名前じゃん。ナタリア・ヴィントレス。それが私の名前です。


「うん、我ながら良い名前だ。やっぱり、銃には『女の名前』をつけないとな。見てくれは綺麗なヴァイオリンケースに入っているくせに、中を開けば凶悪な本性が隠れている。まさにお前さんにピッタリじゃねーか」


 あれ、これって。喧嘩を売られているのかな。

 普通の学園に通っている平凡な女子学生に向かって、凶悪な本性とは。良い度胸じゃないか。よし、もう一度。首を締め落としてやろう。


 それから数分間。

 私の反論も虚しく、それ以外の名前では仕事を受け付けない、というジョセフの頑固な態度に負けて。私は、『ヴィントレス』と名付けられた銃を手に、学園への帰路につくのだった。


 満員電車に揺れるAMATIアマーティのヴァイオリンを手にした女子学生は。

 何の違和感もなく、周囲の風景に溶け込んでいた―





脚注

・9㎜銃弾:正式には、9×19㎜パラベラム弾。おそらく世界で最もありふれた拳銃弾。UZIやMP5などサブマシンガンは、この弾を高速でバラ捲くために設計された。


・9×39㎜銃弾(亜音速弾):弾丸が音速を越えないように調節された専用弾。音の壁を越えないため、空気の振動による銃声を抑えている。ただし、精度と射程距離に難あり。普通の9ミリの銃弾の倍くらいの長さがある。


・銃声:そもそも銃声とは、ふたつの音から出来ている。銃弾を放ったときの火薬の炸裂音と、放たれた弾丸が空気の壁を越えたときにできる飛翔音。前者は、サプレッサー(抑音器)で抑えることができるが、銃弾の飛翔音は弾丸が、音速(300m/s)を越えたときに発生してしまう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 銃の事は全くもって分かりませんが、何故だろう、 この主人公、妙に可愛い、 個人的には俺口調じゃ無いところにも好感持てる [気になる点] そしてスカートの中にデリンジャーはロマン でも…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ