表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
165/205

♯17.Missing song ①(失われたものを求めて。時計塔のアーサーの場合)


 今夜が勝負だ。

 魔女アラクネの陰謀を阻止するために、彼らは戦わなくてはいけない。時間は、あまり残されていなかった。


「それで? その逃げ出した魔女を捕まえるために、力を合わせると。いやぁ、熱い展開ですな」


「手を組むといっても、13人の悪グリム魔を狩る者・リーパーからは、狙撃手のシロー・スナイベルさんだけだよ」


「かかっ、十分じゃないですか。なんせ、あいつは戦争の英雄と呼ばれた男だ。あの男がいるだけで、一騎当千もんですわ」


 彼のことを知っているのかい?

 アーサーが問うと。同じ学園の同級生ですので、と助手席の黒服があっさりと答えた。


「かかっ。そうであっても国の一大事に違いありませんな! なぁ。兄者も、そう思うだろう?」


「運転中に話しかけるな。気が散る」


「なんだよ。いつも黙って運転しやがって」


「この首都の渋滞事情を知らないから、そんなことを言えるんだ。どこもかしこも車でごった返してるこの街で、予定通りに到着するのは至難の業なんだぞ?」


 運転席にいる黒服の男が答える。

 サングラスをかけた寡黙そうな男だった。彼は、助手席にいる黒服の兄だった。

 名前は、ナポリ。

 助手席の弟は、ペペ。

 二人とも、アーサーが幼いころから護衛をしていた腕利きの男たちだ。


「もう一度、確認するけど。ペペとナポリも、何か覚えていることはないかい? ナタリアさんのことを」


 アーサー会長の問いに、運転席と助手席にいる黒服たちは首を振る。


「いや、すみませんが。まるで覚えていませんな」


「……俺もだ。記憶力は悪いほうじゃない。それでも覚えていないってことは、気が付かないうちに『忘却』されたんだろうな」


 助手席のペペが申し訳なさそうに、運転席のナポリが冷静に答える。

 魔女アラクネを討つ。

 そのことに関しては異論はない。元々、『No.ナンバーズ』とは悪魔から首都を守るための組織だ。首都が危険に直面しているなら、立ち上がらない理由はない。


 だが、それともうひとつ。

 彼らには別の目的があった。


 魔女アラクネの傍には、あおの悪魔卿の姿があったという。記憶を操作して『忘却』させることのできる、オウガイ・モリ・ブラッド卿。今や記憶の片隅にも残っていない仲間だが、ナタリア・ヴィントレスの失踪には、その悪魔卿が関係している。


 ヴィルヘルム卿は言った。ナタリア・ヴィントレスは、もうこの世にはいないと。世界から『忘却』されて、その存在は完全に消失したと。だが、それはおかしい。本当に存在が消えてしまったのなら、どうして僕たちに心に穴が開いたような喪失感がある。『S』主任という女スパイは、まだ諦めていなかった。ならば、自分たちも辿るべきだろう。今にもきえてしまいそうな、この細い糸のような繋がりを。


 首都は守る。

 だが、仲間も救う。


No.ナンバーズ』のメンバーたちは、お互いに確認することもなく。自分たちがやるべき行動を理解していた。魔女アラクネを倒して、悪魔卿のオウガイ卿も討つ。それだけが、失ってしまった仲間を助ける方法だ。


 そのための、準備だ。


「……それで、アーサー会長さんよ? 今夜にでも決戦が行われるっているのに、俺たちは呑気に挨拶回りですかい?」


「情報の共有だよ。この国の政府や閣僚たちにも、今夜のことを伝えておかないと」


「そのほうが、事後処理が楽になりますからね」


「そういうこと。僕には、他のメンバーたちみたいに悪魔と戦う力がないからね。こうやって、皆が全力で戦えるようにサポートをするだけさ」


 アーサーが複雑そうな顔で肩をすくめると、ハンドルを握っていた黒服が口を開く。


「大事なことさ。戦いってものは、目の前の敵を倒すことだけじゃない。……今日と同じような明日。明日と同じような未来。それを守り、築くことだって立派な戦いだ」


「そうだよな、兄者! 会長だって立派だよな!」


 助手席のペペが、自分のことのように嬉しそうに笑う。

 運転席のナポリが、それを黙って肯定する。


 この二人の黒服たちがいたからこそ、自分も戦ってこられたのだ。と、アーサーは内心で深く感謝する。本来であれば、彼らに相応しい職場などいくらでもあるのに。こんな自分に付いてきてくれたことには感謝しかない。


「それでもよ、アーサー会長さんよ?」


「なんだい」


「もし、本当に戦いになって、あなたの身に危険が及ぶと判断した場合は。……俺たちも暴れさせてもらいますぜ?」


 にやり、と助手席のペペが獰猛に笑う。

 運転席のほうに目をやれば、普段は表情を変えないナポリまでもが、サングラスの奥の瞳を輝かせている。


「そういえば。最近は銃を撃ってねぇな。ここらでストレスを思いっきり発散するのも悪くはねぇか」


「だよな、兄者。じゃあ、ちょっくらガンショップに寄り道して、買い物していこうぜ。弾薬と爆発物をたんまりと買い込んでやるぜ」


 どうやら、この黒服兄弟も。

 相手が強大な悪魔であっても、不気味な魔女であっても、その戦意を衰えさせることはないらしい。心強い、と思うのに。どうしてか頭が痛くなってくる。


「はぁ、まったく。……首相官邸には、ちょっと遅れるって連絡しておくから、買い物は手短にね」


「おっ、気が利くじゃないですか」


 はははっ、と黒服のペペとナポリが声をあげて笑う。


「それでは、……ガリオン公国の王族警護官として。クリストファー・ヴァン・ヴォルフガング・ガリオン王子の勅命のままに」


「ド派手な花火を、この首都に咲かせてみせるぜ」


 子供のように目を輝かせて。

 隣国の王子を乗せた車は乱暴に路地へと走っていく。


「……僕の本名は、他では言ってはいけないよ。その瞬間、僕は国賓待遇にされちゃうんだから」


 アーサー会長こと、クリストファー・ヴァン・ヴォルフガング・ガリオン王子の呟きは。結局、誰の耳にも届かなかった。


 彼は、彼にしかできない行動を取る。

 今は顔も忘れてしまった、友達のためにー

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] まあ戦友ですよね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ