表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
140/205

♯5. Lost T ...and(4日目。失われたT。…そして)


 四日目。

 店長が壊れた。


「あひゃ、あひゃひゃひゃ―」


 お終いよ!

 もう、何もかもお終いよ!

 砕け散ったショーケースを踏みつけて、爆破した厨房を嘲笑い、まったく客が来なくなった店内を睥睨して、オネェ店長は踊る。


 とうとう、化粧のやり方すら忘れてしまったのが、まるでピエロのようなメイクを顔に貼り付けている。涙で流れて、酷くおぞましい姿になっていた。


「店長さん、どうしちゃったんでしょう? 何か悲しいことでもあったんですか?」


「……その人間との感覚がズレているのが、あんたの一番の欠点よ。アンジェ」


 不思議そうに首を傾げているアンジェに、黒髪美人のミーシャが軽く窘める。


 もはや、経営再起は絶望的であった。

 お客は来ず、店内には割れたガラスが散乱して、厨房にはネズミが走り回っている。それに加えて、狂ったように笑うピエロ店長がいるのだから、放っておけば警察沙汰になることは間違いない。


「何か手伝えることはないでしょうか?」


「やめておきなさい。ジンタが近くにいないんだから、何が起きてもおかしくないでしょ。黙って大人しくしていなさい」


「そうだ! わたしたちで新しいメニューを作りませんか? お客さんに喜んでもらえるように、愛情たっぷりのシュークリームとか」


「だーかーら、大人しくしてろっての。集団食中毒でも引き起こすつもり? 今度、何かあったら、あの店長が客を求めて街を徘徊することになるわよ」


 ミーシャがイスの上に胡坐をかいて、行儀悪く頬杖をついている。

 そんな彼女に、アンジェは不服そうに頬を膨らませる。


「むぅ。ミーシャちゃん、優しくない。ジンタだったら、そんなこと言わないもん」


「あっそ。……で、そのジンタはどこにいんのよ。いつも一緒に行動しているんでしょ?」


「……けんか、した」


「……あっそ」


 重い沈黙が、二人に隔たりを作る。

 アンジェとミーシャは、仲間だった・・・。様々な危険を乗り越えて、数々の悪魔を倒してきた。悪魔を狩る秘密組織『No.ナンバーズ』、アンジェはその組織の、元メンバーだった。


 それから、悲しいすれ違いと、苦痛を伴う別れがあって。先日、とある悪魔卿が引き起こした事件を切っ掛けに、ようやく再会することができた。……のだが、やはり微妙な空気感は拭うことができない。


 元々、それほど仲の良い二人ではなかったため、距離の詰め方を測りかねているようだった。彼女たちが二人そろって、人見知りで、内弁慶で、あまり他人と関わりたくない性格であることが、よけいに拍車をかける。


 結果、実に微妙な距離感が、アンジェとミーシャの間に出来上がってしまっていた。

 そんな中でも、先に口を開いたのは。やはり、アンジェであった。


「……ミーシャちゃん、ここでバイトをするつもりだったの?」


「なに、悪い?」


「い、いえ、そんなことは」


 しゅん、と肩を縮こまらせてしまう蜂蜜色の髪の少女。

 そんなアンジェを見て、ミーシャは人知れず頭を抱えたくなる。……あぁ、どうして自分はこんなにもコミュ障なのだろうか。知らない人との相手は、いつもアーサーにまかせっきりだったから、どうやって会話をしたらいいのかわからない。一見すれば、眉目秀麗な黒髪美人のミーシャだが、その本性は実にポンコツだった。


「(……あ~、なんでここにいるんだろう。アーサー、早く助けに来てよぉ~)」


「(……うぅ~、やっぱり機嫌が悪いのかなぁ。ジンタ、早く迎えに来てえ~)」


 恋する乙女の二人は、ここにはいない人物に助けを求める。

 そして、そんな沈黙の二人の前を、ピエロの化粧をした店長が狂ったように踊っている。重い沈黙が続いた後、迷うような独り言が呟かれた。


「……誕生日、なんだ」


 ぽつり、とミーシャが呟いた。

 驚いて振り向くと、そこには恥ずかしがるように頬を染めた黒髪の少女が、おずおずと口を開いていた。


「……今度の週末、アーサーの誕生日なのよ。だから、サプライズに、何がプレゼントしたいな、とか。……そんな感じ」


 たどたどしく、自分の口から語られた言葉に。アンジェは年頃の女の子らしく目を輝かせる。


「わぁ! それは素敵ですね! とても良いです! 何をあげるんですか? 自分にピンク色のリボンを縛って、『プレゼントは、私です』とか、やっちゃうんですか?」


「やるか、このド阿呆! ってか、そんなこと。誰から聞いたの!?」


「ジンタから。この方法で堕ちない男はいないぜ、って言いながら、わたしにピンク色のリボンを渡してきたよ」


「……あのボンクラ。今度会ったら、去勢してやろーか」


 わなわなと怒りに燃えながら、何もない空間を握りしめる。

 その足元には、わずかに青白い魔法陣が展開されていた。


「ま、そんな感じよ。サプライズだから、こっそりお小遣いを稼ぎたかったし。短期のバイトが、ここしかなかったのよ」


「じ、じゃあ、ここで働けなかったら―」


 プレゼントは贈れないの? そこまで考えて、アンジェにはひとつの光景が思い浮かんだ。寒い冬、バイトの出来なかった黒髪の女の子が、マッチを擦ってありもしない夢を見る。そして、翌日には寒さに凍え死んだ女の子の死体が―


「だ、ダメです! 死んじゃ、ダメです!」


「は? 死ぬって、何を妄想してるわけよ」


 ゴツン、とミーシャが妄想に旅立っている少女を小突く。

 思いのほか痛かったのか、小さな両手で頭を抱えながら、それでもアンジェは涙目で見上げてくる。


「うぅ~、それでも。ここでバイトができなかったら、困ってしまうんですよね?」


「……まぁね」


 ミーシャが視線をそらして答える。

 自分でも素直な性格じゃないこともわかっているので、ここまで行動的になっているのは珍しいことだった。それが、こんなふうに立ち消えてしまったら、きっと何もしないまま当日を迎えてしまうだろう。大好きな人に贈る18歳の誕生日プレゼントが、『あー、今日。誕生日だったんだ。知らなかったわー』という腑抜けた嫌味とか。我ながら最悪すぎる。彼から貰ったプレゼントの指輪は、自室の引き出しに大切にしまっていて、一人のときにこっそり眺めては、にまにまと笑っているというのに!


「や、やっぱり、何とかしましょう! このままでは店長さんも可哀想です!」


「……そうね。ここを逃したら、いつになっても誕生日プレゼントなんて渡せそうにないもの」


 すっ、と二人の少女は立ち上がる。


 崩壊した店内。

 爆破した厨房。

 そして、完全に壊れてしまった店長。


 このどん底の状況から、この洋菓子店を復活させて、行列ができるくらい盛り上げる。バイト代を出してもらっても、何も気負うことのないくらい人気が出れば、全ての問題が解決できて―


「……いや、無理でしょ」


「……はい。無理ですね」


 少女たちは、意外に現実的だった。

 甘いものを食べる専門の二人にとって、洋菓子を作るというものは神の御業に等しく、それが自分たちにできるとは到底考えられず、どう足掻いても無理難題であった。


 その時だった。

 アンジェとミーシャ。迷える少女たちに、とある人物のことが頭をよぎる。

 もしかしたら、あいつなら何とかしてしまうんじゃないか。そんな例えようのない期待と、言葉にできない不安。本気か? 本当に、あいつに声をかけるのか? そんな自問自答を繰り返す、が―


「……ここは」


「……あの人に、手を借りましょう」


 顔を見合わせて、二人は電話の受話器に手を伸ばす。

 それが、禁断の禁じ手であることを知っておきながら―


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] アーサー、早く助けに来てよぉ~、指輪を見てニマニマする非常に珍しい可愛らしいミーシャさん。 一番の犠牲者は店長さん、一番問題になりそうな厨房にネズミだけはアンジェさんの責任じゃない気が…
[一言] とうとう店長が壊れたw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ