表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
山守編
980/1586

11-31 絶望した幼獣


『猫に小判』


猫には小判の価値が分からない事から、価値の分からない人に貴重なモノを与えても無駄である事の例え。


『犬に小判』『馬に銭』ともいうが、『猫に小判』が一般的。



確かにネコに小判を見せても興味を示さない、カモしれない。けれどながれ野良のらから猫又、それも大妖怪になった御猫サマ。


エジプトで育ったので金の価値、真珠の価値も知ってるヨ。






「ニャァ・・・・・・。」


ピラミッドにスフィンクス、大きかったなぁ。



金塊を確認中、猫生を送っていた頃の事を思い出した流。なぜピラミッドが出てくるのかって? 金字塔ですよ。


側面の形が『金』の字に似ている事から、ピラミッドの異称となりました。



黄金の山を見続けていたので、お目目をショボショボさせてマス。前足をまぶたに当て、軽く押さえて眼球マッサージ。効果のホドは?



「流さま! 大貝山の統べる地、加津で雷獣が見つかりました。」


渦風(うずかぜ)の社の司、イトが神倉ほくらに飛び込んできた。


「ニャンだってぇ。」


クワッ。


「見つけたのはイイ。妖怪の国守、ミカに引き取られた合いの子です。捕らえられた雷獣は幼く、闇の力で作られたおりに入れられているトカ。」



なぜ千砂ちさではなく加津に。明里あかりを狙うなら、いや違う。幼獣を落とし合いの子に飼わせ、成獣になるまで待つ。


妖怪の国守に戦いをいどんでも、勝てるとは限らない。だから幼獣を落とし、拾って育てさせるのだ。生きたまま腹を裂いて、門にするために。


んなコトさせるか!



「加津へ行く。」


「ハッ。」


渦風神うずかぜのかみに御許しをいただき、社を通って加津社かづのやしろへ。






「ちっさ。」


幼獣と聞いていたが、こんなに幼いとは思わなかった。


「森の中に転がっていたと。」


「はい、流さま。」


イイが胸を張る。


「闇を広げて加津の森を調べましたが、親は見つかりませんでした。」


「空からウッカリ落ちたのでは無く、明里に下りた親を追って落ちたんだろう。」


ミカから報告を受けた流。檻の中で怯える幼獣を見つめ、ポツリ。






明里から何も知らされてイナイ。というコトは、この幼獣の親は死んでいる。タプタプにかされて。



悪取神あとりのかみの御力は『悪取の力』『獣の力』『滅びの力』の三つ。


『悪取の力』で出来た糸は、見える目を持っていないと見えない。その糸で縄をい、張り巡らせて御出でだ。


悪取社の横に生えているははそ大木おおきから明里の地、全てに。



雲からウッカリ落ちたなら、逆さに吊られて運ばれる。


鳥や隠なら明里、人や妖怪なら松裏まつうら。判らないモノも松裏に運ばれるが、白い獄に放り込まれると聞く。


明里にわざわいもたらそうと下りたなら、間違い無くタプタプ袋行き。


人の味を覚えた合いの子が舟に放り込まれ、松田に多く流される。だから確かめず、そのままドボン為さるとか。






「ミャァ。」 ハハウエェェ。


『ボクはココだよ』って、『助けに来て』って叫んでも叫んでも来てくれない。


『待ってなさい』って言われたのに『嫌だ』って泣いたから? 母上を追っかけて、雲から落ちたから? ボクが悪いコだから来てくれないの?


ボク、死んじゃうんだね。もう会えないんだね。


「流さま。雷獣の子から、光が消えました。」


ミカに祝の力は無いが、闇の力で作った檻は吸う。放り込まれたモノから溢れるアレコレを。


「そう、か。」


親が死んだと知らず、見限られたと絶望したのか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ