表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
山守編
976/1585

11-27 笑ってほしいんだ


心行くまで大暴れしたながれ。海外勤務を終え、恙無つつがなく帰国。まず阿波岐原あわきのはら禊祓みそぎはらえを行い、身を清めてから杵築大社きづきのおおやしろへ。


刺激的な表現を極力さけ、アレやコレやを事後報告。スッキリした顔で神成かみなり山、渦風社うずかぜのやしろに戻りました。






「おかえり、流。」


ニコッ。


「ただいま戻りました。」


ニコニコ。


あ、あの・・・・・・渦風神うずかぜのかみ。私をモフり為さるのは、告げ知らせを御聞き遊ばしてから、に、してぇっ。






流の出張中、アチコチで開かれた神議かむはかりでイロイロな事が決まりました。その一つが湾岸警備の強化。


このたびは人のときにあるおにの国、明里あかりに押し寄せたから大事件にナラナカッタだけ。もし妖怪の国守や、戦える祝の居ない地に押し寄せていれば?


間違い無く、侵略者に虐殺されていたでしょう。



国守を増やす事は出来ても、妖怪の国守を増やす事は出来ません。


悪取神あとりのかみが人や物に触れられるのは、天つ神に認められた隠だから。人に望まれる前から、神格化する前から特別な存在だったので、他の隠とは違います。



やまいぬの隠であるあけみも人や物に触れられますが、明は悪取神の使わしめ。悪取神と明里のためにしか戦いません。


明里で暮らす合いの子たちも、他の地を守るためには戦わないでしょう。悪取神が御認め為さいませんよ。






「急げ、急ぐのだ。海の向こうから恐ろしく強いつわものが押し寄せ霧雲山、霧雲山の統べる地を血で染めるぞ。」


「マタデスカ。ハイハイ、静かにしましょうね。」


「継ぐ子よ、社の司を呼べ。」


「ハイハイ、コレ噛んで。」


山守の祝に猿轡さるぐつわを噛ませ、頭の後ろでキュッと結ぶ。うつわを持ってひとやを出て、かんぬきを掛けるとホッと一息。




『中の西国で、空から舟が飛び出した』その知らせは、霧雲山にも届いている。



霧雲山の統べる地は山奥。海から遠く離れているが、祝辺の守がくまなく調べた。


闇が溢れたり、闇喰らいの品が見つかったり、叢闇むらやみの品が見つかる事も無かったのだ。思い悩む事は無い、ハズ。






「こうも続くとなぁ。」


下げた器を持ってトコトコ。


「少し前は『霧雲山に強い力を持つ娘が来る』だった。で今は『海の向こうから』って、ハァ。どうなってんの。」


ブツブツ。


「そうなげくな。」


「シズエさま。」


山守神やまもりのかみの使わしめ、シズエは九尾の白狐。モフモフ尻尾しっぽが魅惑的。


「祝辺は何と。」




山守の祝がオカシイ。のは、今に始まった事では無い。


けれどあらたに判った事が有る。山守の祝はテイ、はじまりの呪い祝に体を乗っ取られていると。祝辺の隠の守である、ひとつ守が突き止めたのだ。



山守の御山にある山守と祝辺は崖で区切られ、山守の民が越える事は無い。


けれど祝辺の民は違う。


作物が思うように育たず困っている山守の民に、食べ物を届けるのは人の守と祝辺の民。




「『テイが眠るか、離れるのを待つ』と。」


「そう、ですか。」






ほんの少しだが祝の、ルイの目に光が戻る事がある。体の中で暴れるテイを抑えつけようと戦っているようだ。


薄暗い獄でもがく姿を見るのは、とても辛い。



強い力を持っている祝辺の守にも手が出せないなんて、テイの身に何があったのだろう。継ぐ子の一人でしかナイ私には全く分からない。


けれどルイに笑ってほしいんだ。祝になる前の、あの頃のように。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ