表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
山守編
972/1586

11-23 大きな声では言えナイが


伊弉諾尊いざなぎのみこと


千引ちびきの岩でのアレコレが数多あまたの神に語り継がれ、『大きな声では言えナイが、結婚したくない神』堂堂の第一位に輝く男神おがみでも在らせられる。



根の国は人のときの罪、けがれの集まるトコロであると同時に、全ての大本おおもとを示す国。治めの神は伊弉冉尊いざなみのみこと



伊弉冉尊は伊弉諾尊と別れて御住まい遊ばし、根の国で御力をふるわれる賢く、つつしみ深い神。


伊弉諾尊は思い出の地? 自凝おのころ悠悠自適ゆうゆうじてきの生活を満喫中。






「なにィ! 自凝は清らだ。大祓おおはらえなど要らぬ。」


御声を荒げ為さる伊弉諾尊。


大陸おおおかの妖怪が飛び出した去島さるしまから、どす黒い闇が」


汗を拭き拭き、大国主神おおくにぬしのかみ


「黙れ、黙れ黙れ。」


「自凝は大きな島ですが、その周りに小さな島が御座います。」


「だから何だ。」


「自凝から離れたトコロに、南国みなのくに宝島ともしまが御座います。切猪きいの統べる地に在るので、切猪神きいのかみが全て御調べ遊ばしました。」


「ハッ。」


「清らでしたが西の海に漂う闇を見つけ為さり、島を丸ごと御清め遊ばしました。」






津久間の統べる地に在る去島で、引き裂かれた雷獣のむくろが見つかった。その知らせはアッと言う間に広まり、数多の神が統べる地を御調べ遊ばす。



しづめ東国ひがしくに、中の東国、南国、四つ国では少しでも『怪しい』とおぼし召せば大祓の儀を執り行い、清め為さる。



南国の稜見いつみ猪瀬いせ那羅なら、切猪、仕磨しま与志乃よしの


どの地も神を信じ敬い、その教えに従おうとする心が強く、争いを好まない。他と小競り合いするが、いくさになる前にやしろが出てくるので清らだ。


そんな地だから、海を漂う闇に気付いたとも言える。






「宝島の西で見つかった闇、自凝から流れ出たとは限らぬ。」


「はい。けれど宝島と自凝は近う御座います。」


ギリリ。


「もしかすると、淳島ぬしまから溢れたのかも」


「そうだ、淳島だ。」




自凝の南東に浮かぶ淳島は、勾玉まがたまのような形をしている。


宝島を合わせたのより小さいが、去島より大きい島の周りには珍しい形をした岩があり、魚釣りにはモッテコイ。


島の北西の低地に、多くの人が暮らす。



宝島の西で見つかった闇は十中八九、自凝から流れ出たモノだろう。淳島から流れ出たなら、宝島の南で見つかるハズだから。




「自凝には数多の神が御坐おわします。」


・・・・・・。


一度ひとたび、島ごと御調べ遊ばしては。」


大国主神が伊弉諾尊にズズイと迫られ、ニコリ。


「そう、だな。考えておこう。」


イヤイヤ、直ぐに動いて!


自凝の北から飛び出した大陸の舟が、早貝さかいに向かったんだよ。小さな島って、自凝の南に多いよね。北に在ったっけ?


「伊弉諾尊。急がねば大事おおごとに為ります。」


ヌヌッ。



酷い別れ方をしたとはいえ、伊弉冉尊との思い出の島。


『母神に会いたい』と泣いた素戔嗚尊すさのおのみこと、その娘と契った大国主神の願い。気に食わぬが叶えるか。



「分かった。調べよう。」






伊弉諾社いざなぎのやしろから自凝に御坐おわ禍津日神まがつひのかみに使いを出し為さり、大祓の儀を執り行われた。涙ながらに御力を揮われた神神は、生まれて初めて父神に微笑まれる。


心にポッカリいた穴に、あたたかい何かが流れ込んだ。



メデタシめでたし。に、なると良いけど・・・・・・。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ