表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
明里編
939/1587

10-67 記録更新!


明里あかりおにの国。人のときとどまり、人に望まれ神と御為り遊ばした悪取神あとりのかみ


なんとなく思うんだ。祝だった悪取神と照は、顔見知りなんじゃナイかって。やまいぬの里と蛇谷は離れているけど、隠なら行き来できそうだモン。


「そろそろ、かな。」


蜷局とぐろを巻いていた照がアコの肩に乗り、ニコリ。


「うん、行こう。」



幾ら考えてもサッパリ解らない。真中まなか七国ななくににはいくさ好きしか居ないのか、奪い合わなければ生きられないのか。


懲りもせずドッと押し寄せ、光江の地に降り立つ。




「ナッ。」


「おい、アレ。」


「あぁ。」


「どうする。」


「見定めよう。」


うね、采、大野、光江、安から集められたおさが見合い、頷いた。離れたトコロに居るから、巻き込まれないと思ったのだろう。


「後ろ、ガラきだよ。」


闇の種を植え付けてからアコが笑う。長どもが振り返り、ギョッとしてからダッと襲い掛かった。




メキメキ、ポンッ。




「わぁ、もう芽が出た。」


発芽、最短記録更新!


「ナニヲジタ。」


胸を押さえながら、目を血走らせる長ども。


「ナンダ、ゴレ。」


蔓がグングン伸び、葉がポポン、ポンッ。




苦しむ長どもを置いたまま、照の背に乗り兵の前へ。




「兵ども、止まれ。この地は光江、耶万やまに組み込まれた国だ。先触さきぶれも無く仕掛けるなど、許されぬ。ドコから来た。」


と言いながらトストスと闇の種を植え付けるアコ。つわものどもは胸を押さえたり、パチパチまばたきしたりイロイロ。


「ハッ、子がぁぁっ。」


兵頭だろうか。胸を押さえて苦しみだし、ガハッと血を吐いた。それを見たのもうめき出す。


「逃がさないよ。」


耶万社やまのやしろのアサ、兵の足元に闇を展開。


ズボッと落ち込み、け反る。前列が沈んだのでトストス攻撃。膝をついたり屈んだりして低くなったら、後ろのに植え付けてゆく。


「ダズゲデ。」


トストストス、トストス。


「ジニダグナイ。」


「じゃぁナンデ、こんなトコまで来たの。」


真中の七国の隣は中の東国ひがしくにだが、ココは大貝山の統べる地。津久間の統べる地の東端には火の山島があり、グルッと回らなければ来られない。


岸多きしたを避けるには狭門せとを抜け、近海おうみの沖に出るしか無いが苦しかろう。



水海みずうみなら飲めるが、塩海しおうみの水は飲めない。舟で渇きを癒せるホド、瑞瑞みずみずしい木の実が採れるなら仕掛けないハズ。


ドッと攻め込んだ、というコトは?


「さよなら。」


アサとアコが地に潜る。危ないからネ。






ドドドド、ドォォン!


五人の長から闇を吸い、シッカリ根を張りグングン育つ。五つが絡み合い、グワングワン揺れながら多くの花を咲かせた。


「ナンデゴウナッダァァ。」


柱頭は人の顔で、花糸が誘うようにクネクネ。やくから闇の粉が生じ、とても気持ち悪い。そんなのが雪柳のように花をつけ、ギッシリゆさゆさミッシミシ。


ヒュゥゥゥ、ドッカァン。


鈴生すずなりの実が弾け、光の雨が降る。それを浴びても消えない闇を吸い、兵たちもポポンと花を咲かせる。


キュゥゥ、ドドンと実を付け弾け、光の局地的豪雨が光江を襲う。結果、悪いの全て浄化完了♪


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ