表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
明里編
923/1588

10-51 祝いの品は


浦辺でベビーラッシュが始まった。アレコレ報告しなければイケナイのだが、悪取あとり明里あかりから出られない。そこであけみ、使わしめデビュー。






「ハァ。」


耶万やまやしろの司、溜息をく。


「ねぇアコ。『松毒』、もう無いよね。」


禰宜ねぎのザクが問う。


「死んだタクが『何で残って無いんだ』って言ってたから、無いハズだよ。」


「だよね。」


真中まなか七国ななくにが欲しがっている『松毒』は、『耶万の夢』より弱いが恐ろしい毒である。


風見かぜみ早稲わさからアレコレ仕入れなくても、手っ取り早く作れるトカ何とか。


「それより『耶万にいくさを仕掛ける』ってのがさ。」


祝人頭はふりとがしらダイ、イライラ。


「もう纏めて、闇の種を植えようかな。」


アコ、爆弾発言。




しづめ西国にしくにと中の西国は落ち着いたが、真中の七国は大荒れ。アチコチ仕掛けちゃ攻め込んで、つわものも食べ物も足りない。


西国には攻め込めないので中の東国ひがしくに、耶万に狙いを定めたのだが・・・・・・。



いきなり光江に攻め込めば負ける。近海おうみや大浦に仕掛けても負ける、勝てっこない。悦へ行くには光江を通るしか無いし、バケモノが居る腰麻こしま、加津、千砂ちさには近づけない。


浦辺にもバケモノが住みついたと聞く。




「津久間から逃げたのが、松田に住みついた?」


「はい、そのようです。」


一人だけ戻った兵が松川の東で、漁をする舟を幾つか見た。浦辺にはバケモノが居るのだから、人が暮らせるとすれば松田だけ。


あの辺りは切り立った崖が多く、舟を出せるのは浦辺か松川の奥に限られる。浦辺が違うなら、松田しかナイ。


「逃げたのははらんだ娘と、その連れ合い。育った子も多いとなると、兵に出来るのがワンサカ移り住んだ事になります。」


おみから報告を受け、ニヤリ。


王も大王おおきみもコロコロ代わり、その気になれば成り上がれるのだ。足りないのは兵と食べ物。人が多いなら食べ物もタンマリあるハズ。それを丸ごと奪えば勝てる。


「先ずは甚振いたぶり、従わせろ。」


「ハッ。」






「もう嫌だ。」


真中の七国に御坐おわす神神、頭を抱え為さる。


数多あまたの神が御隠れ遊ばし、新たに現れ出られるのは禍津日神まがつひのかみばかり。祝の力を持つ者が生まれず、渦巻く闇をはらえない。


となるとセッセと清めるより他なく、もうフラフラ。



大祓おおはらえするには高天原、根の国、おにときを通さなければナラナイ。人の世だけで執り行うと、それはもうタイヘンな事になるから。


「闇が濃すぎる。」


アッチでもメラメラ、コッチでもメラメラ。いつ闇が溢れても不思議ではナイ。もし溢れれば、なんて考えたくない嫌なんだ。


お助けください隠神様! と大騒ぎ。


こもろう。」


真中の七国の神神、使わしめと社に御籠り遊ばす。神は見守るのみ。手を出せないから暫くの間、外に出ません。


言の葉を使って何とかシナサイ。






「やっと落ち着いた。」


津久間神つくまのかみ、ホッ。


「長かった。」


火炎神ほむらのかみ、しみじみ。


「ほんに。」


斑神まだらのかみ、ゲッソリ。


「明里で多くの子が生まれたのだ。喜ぼう。」


「祝いの品は、何が良いかな。」


「・・・・・・酒!」


三柱ニッコリ。三月みつきほど待って、悪取社あとりのやしろ御神酒おみきを届ける事になった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ