表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
明里編
918/1585

10-46 しっかりな


どうしよう。もし合いの子だと知られたら、きっと殺される。でも戻りたくない。あんな国に戻るくらいなら、ココで殺される事を選ぶ。




「合いの子だったのか、ホウ。」


会牧社あまぎのやしろに引き取られた継ぐ子、イクを探しに森に入ったツガが微笑む。木の声が聞こえるイク、背筋ピンッ。手汗がスゴイ。


「アッ、会牧あまぎの。」


はい。心の声が聞こえる社の司、ツガです。


「イク、おさに知らせなさい。」


「ヒャイ。」


転がるように駆け、長の家へ。ツガが縄を手にホウに近づきギリギリ締め上げ、引っ張って木に縛り付けた。


「気付かなんだよ。」


傷だらけで打ち上げられた女が、命と引き換えに産んだ子。人と同じように生まれたし、歯が無かった。


魚より肉が好きだが、悪さしない良い子だと思っていたのに。


「殺さないで。」


火の山島で生まれ育ったのに、母が居た国を覚えている。はらの中で聞いたのか。


「『あんな国に戻るくらいなら、ココで殺される事を選ぶ』と言ったな。」


「はい。」


社の司には心の声を聞く力が有る。聞かれたんだ、オレが『合いの子』だって。『どうしよう』って。


「人を食らったか。」


「いいえ。魚より肉が好きですが、『人を食らいたい』と思いません。」


「そうか。」


悪取神あとりのかみ明里あかりから御出で遊ばし、他から来た者が産んだ子を御調べに。


ホウの姿が見えなかったから『オカシイ』と思ったんだ。


「悪いが、生かしておけない。」


「では明里、悪取社あとりのやしろで引き取ろう。」


・・・・・・エッ!


「悪取神。」


ツガが平伏す。ホウは木に縛られているので、首を伸ばして頭を下げた。


「妖怪の血が流れているが、人と同じ時を生きる合いの子。一度ひとたびでも人を食らえば判る。その子は一口も食らってイナイ。だから私が引き取り、明里で育てよう。」


「ハッ、おおせのままに。」


ホウを引き取ったのは釣り人で、継ぐ子でも社の子でも無い。


育て親がこばむかもしれないが、合いの子と判ったのだ。殺すか渡すか迫れば、手放すだろう。






「合いの子なのを黙っていて、ごめんなさい。育ててくれて有り難う。」


唇を噛んでホウが言う。ポロポロと涙をこぼし、育て親を見つめて。


「ホウ。」


おのが産んだ子では無いが、五つまで育てた子がキツク縛られ、目の前に立っている。抱きしめる事は出来ない。許されない。


「しっかりな。」


浜に打ち上げられた女を見つけ、気の毒に思ったよ。葬るために運ぼうとしたら、息をしていたんだ。


何が有ったのか分からない。けど今わに『ホウ』って言ったんだよ。名だと思ってね、『ホウ』と名付けた。


「はい。・・・・・・さようなら。」


泣きながら笑うホウを、同じように泣きながら笑って見送る二人。会牧社へ吸い込まれる、その時。


「ホウ、今まで有り難う。」


父母が大きく手を振った。


「行ってきます。」


ホウがニッコリ笑って、ブンブンと手を振り返す。それからスッと消えた。


泣き崩れる二人に、誰も何も言えない。悪取は黙って頭を下げ、会牧から明里へ戻る。






「おかえりなさいませ、悪取様。」


「ただいまアサ、ハヤ、チカ。この子は会牧から引き取ったホウ。年は五つで、とても耳が良いんだよ。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ