表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
明里編
900/1590

10-28 『ありがとう』でイイんじゃないか?


岸多社きしたのやしろから加津社かづのやしろへ、『西からつわものが押し寄せた』と知らせが入った。


千砂社ちさのやしろより先に加津社に知らされたのは、取り逃がしたのが加津に向かうカモしれないから。



浦に走ったミカが闇を伸ばし、舟の動きを探る。


どれも漁をしていて、アヤシイ動きは無い。浦辺も穏やか。そんな時、イイが駆け寄り言った。『明里あかりの人に要る物が足りないみたい』と。



闇堕ちしたのに清められ、人のときに戻されたおになんて珍しい。


その隠が人の世のために働いているのだ、出来る限り力になりたい。というコトで急ぎ、悪取あとりに会いに行った。






「嵐が過ぎたら舟が届く。水手かこは弱っちいから光江から近海おうみ、近海から加津、加津から浦辺に流される。」


???


海神わだつみのかみの御力だ。こうさまが亀を従え、動かれる。」


悪取が海に向かって平伏した。沖で魚がピチョンと跳ね、ひれを動かし水底みなぞこへ。


「ヨヨが言ってたよ。『明里の畑に豆と芋、浦辺の畑に蕎麦そばが実る』って。」


千砂ちさのヨヨには先見さきみの力が有る。初めは闇に限られていたが、他にもアレコレ見えるようになった。


モチロン外れた事が無い。


「この地は清らになった。悪取さん、明里は豊かになるよ。大蛇神おろちのかみが御許し遊ばし、人の世に建てた国だ。王が隠だって構わない。千砂も加津も力を貸すよ。」


「はい。・・・・・・何と言えば良いのか、言の葉が見つかりません。」


「『ありがとう』でイイんじゃないか?」


「ありがとう、ありがとうございます。」






やまいぬの里を守るため、おとりになった。松田王まつだのきみ耶万王やまのきみに殺させ、松田を滅ぼさせた。


生きて里には戻れない。そう思っていたのに、闇堕ちしたのに里に戻れたのは全て、数多あまた 御坐おわす神のおぼし召し。



私に出来る事は何でもしよう。


御犬様おいぬさま隠犬おにいぬさま。やしろや里の皆さま。どうか明里を、悪取を御守りください。きっと良い里に、いいえ国にします。


困っている人を受け入れ、しっかり守れるように。



誰も飢えない死なせない、誰もが幸せに暮らせる。そんな国にする。皆で力を合わせ、強く豊かな国にするんだ。


そのために力を尽くす!






「おかえりなさいませ、悪取様。」


「ただいま、あけみ。」


明里に戻り、ナデナデ。モフモフに癒されスッキリ。


「明、私は決めたよ。明里が隠の国だと、人の世に広く認めさせる。」


キョトン。


「この辺りにしか、知られてイナイらしい。」




妖怪なら隠の世へ行けるが、合いの子は難しいと聞く。


母を食らえば生きられない。母に育てられても、育つ前に死に別れる。親の無い子は引き取られるが、親の無い合いの子は捨てられるダケ。



悪さしなければ生きられない、そんな合いの子は断る。


そうなる前なら喜んで引き取ろう。誰だって、合いの子だって真っ直ぐ育つ。慈しみ育ててくれる大人が居れば、それで良いんだ。



明里は大蛇神に、和山社からも認められた隠の国。人の世に在るが、しづめ西国にしくにには妖怪の国が在る。


中の東国ひがしくにに隠の国が在ってもオカシクない。




「良いと思います。津久間に戻ると決めた人を送り届けたら、耶万社に御頼みしましょう。」


その前に人が望んでくれれば、悪取様が神に。


神は人に望まれ現れ出なさる。でも『悪取様を』と強く望めば、それで良いのではないか?



犲の里に御坐した神は、使わしめと共に御隠れ遊ばした。石積みの社は壊されたまま、この木の横に転がっている。


もし人の手で組み直され、望まれれば。


「明?」


悪取様、その時は私を使わしめに。御側で仕える喜びを御与えくださいませ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ