表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
明里編
892/1586

10-20 みんなで守るから


生まれてから三日。合いの子は丸一日眠ることで一つ、年を取ると言われている。けれど、この子たちはドウみても六つ。いや、七つでも通るだろう。




「わぁぁい。」


「まてまてぇぇ。」


・・・・・・三つホドか。


悪取あとり様。東の海から舟がユックリ、真っ直ぐ近づいてきます。アサが見張ってます。」


「知らせてくれて、ありがとう。」


心の声が聞こえるアサが見張っている。というコトは悪いのが乗っているのか、何も聞こえないのか。


「行こうか、ハヤ。」


「はい。」


仲良く並んで浦へ急ぐ。






「こんにちは。加津の国守の子、イイです。布を持って来ました。」


魚籠びくを飛び出した大きな魚が、舟の底でビチビチ。その尾を掴み、ニッコリ。


「お魚もどうぞ。」


イイは機織はたおりも好きだが、釣りが上手い。驚くほど賢くシッカリしており、目に見えないモノを探り知る力がある。


「干し方を教えよう。開いて干すと、長く食べられる。」


加津の国守ミカに撫でられ、嬉しそうなイイ。仲良し親子を見て『羨ましいナ』と思うアサ。


「ありがとうございます。」


スッと顔を戻し、アサが微笑む。



母は津久間の地、会牧あまぎで暮らしている。会う事は無いだろう。


シッカリ考えてサヨナラを伝えられたのに、心の底からダイスキを伝えるイイと、優しく見つめるミカの姿にグッときた。



「アサ。」


悪取に肩を抱かれ、涙がポロリ。心の奥底に沈めたハズの思いがドッと押し寄せる。止まらない。


明里あかりの子は私の子。」


抱きしめられ、静かに泣いた。



泣いて泣いてスッキリしたアサに、悪取が優しく微笑む。父の顔なんか知らない。けれどおのは、人として生まれた明里の子。それで良いじゃないか。






松田から移して建てた家の中に、ミカがパパッと竪機たておりを作り上げた。手織機ておりばたの扱いを教えるイイをニコニコ顔で見守っている。



「楽しそうですね。」


ポコンと出た腹をさすりながら、カハが声をかけた。


「えぇ。」


同じように腹を摩りながら、ヒシが笑う。


「この子も、イイさんのように育つかしら。」



イイは合いの子。国守であるミカに引き取られ、慈しみ育てられている。


母ハツとミカの間に、血の繋がりは無い。だからイイには四人の親が居る。ハツとイノ、ミミとミカ。ハツの子だから父はイノ、ミカの子だから母はミミ。


人と妖怪の合いの子だけど、妖怪の子じゃなくて加津の子だ! そう思って生きると決めた。



「真っ直ぐ育ってくれれば、それで良いわ。」



イイは加津の子。ミカが選び、ハツが糸を通した貝の首飾りをしている。


妖怪の血が強いので、人よりずっと長生きするハズ。だからイロイロ身に付けるのだ。いつかミカと死に別れても、キチンと生きてゆけるように。



「育つよ。みんなで守るから、良い子を産んでね。」


「ありがとう、アサ。」


「ありがとう。」


カハとヒシに頭を撫でられ、エヘヘと照れた。






「コラァ! 畑に入るな。」


頭の回転が速く、すばしっこいハヤが暴れん坊を次から次に捕まえ、身軽で力持ちなチカにボンボン投げる。


「わぁ、待て待て。」


アサが駆け寄り、逃げた暴れん坊を捕まえた。


「夕餉、抜くよ。」


アサに言われ、四妖ともピシッ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ