表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
明里編
888/1586

10-16 明里の子


話し合いの末、明里あかりに迎える事になったのは合わせて二十五人。女十三人、男十二人。


一組、子連れが居た。妻を一人、行かせるなんて考えられない。幼子おさなごを一人、残して行くなんて有り得ない。だから三人で、と。



見送りに来たのは皆、幼子の親。じっくり話し合い、津久間を離れる事になった。子が十二になるまでは、私が親代わり。






「さぁ、乗ってくれ。」


加津のミカが手を振る。


「みんな乗れるから、ゆっくり。」


大石のクベが微笑む。


「ん、泳げない? 暴れなけりゃ落ちないよ。」


「波が穏やかだから、そんなに揺れないさ。」


近海おうみから、浦頭うらがしら水手かこも来てくれた。




幾ら大きくても、耶万やまから借りた舟に乗り切らない。だから帰りの舟に大人を数人乗せ、浦辺に運んでもらった。


先に向かったのは、そろそろ生まれそうな人たち。



やしろを通って加津から耶万へ行き、話を通した。


耶万に組み込まれた国で、港を持つのは加津と光江だけ。光江には子しか居ないから、頼りたくても頼れない。そこで殺社あやのやしろに使いを出し、御願いする。


浦頭が手伝ってくれるとは思わなかった。




悪取あとり様の言い付けを、しっかり守るんですよ。」


「どんなに離れていても、私たちは親だ。いつでも帰っておいで。」


「共に生きたいと思える人と、こんなに早く出会えたんだ。きっと幸せに暮らせる。」


「支え合い慈しんでいれば、どんな事だって乗り越えられるわ。」


親たちが我が子を抱きしめ、思いを伝える。柔らかい頬に触れ、微笑みながら。生きていれば会える。分かっていても、涙が溢れてしまう。


幼い男女が手を繋ぎ、ニッコリ。仲良くユックリ歩を進め、親から離れてゆく。舟に乗り込むと振り返り、大きく手を振った。



先の事なんて誰にも分からない。けれど、親たちは心から願う。我が子の幸せを。手を振り返しながら、祈るように。






明里は松田と浦辺の真ん中から、奥に入った場所にある。やや浦辺寄り。浦から入れれば良いのだが、それは難しい。


断崖絶壁では無いが、高い崖をじ登る事になる。それから獣道を進み、幾山か越えて。となると遠回りでも、浦辺から入った方が楽に辿り着ける。



明里は隠れ里、それも松田に荒らされ滅茶苦茶。だが浦辺は比較的、整っている。ふもとの辺りに残された田畑だって、少し手を入れれば使えるだろう。


津久間の地から、どのくらい人が来るのか分からない。けれど近海おうみの浦頭が向かったのだ。十人、二十人では無いだろう。



千砂ちさと加津から助っ人が集まり、セッセと田畑に手を入れた。モトは荒地に闇を突き刺し、伸縮させて耕す。加津の人はミカで慣れているが、他の人はビックリ仰天。


モトが闇を帯のように伸ばせる事は知っていたが、それを開墾に使うとは思わなかったから。




「うん、こんなモンかな。」


野良仕事の邪魔になりそうな石や岩、大木を取り除きスッキリ。とても良い畑になるだろう。


「モトさん。私にもバシバシ、出来ますか。」


妖怪の血を引く子、ハヤが目を輝かせる。


「私もバシバシ、出来るかな。」


同じく、チカもランランと目を輝かせる。


「さぁ、どうだろう。ハヤは走るのが早いし、チカは力持ちだ。人を支えて生きるのに、とても良い力だと思うよ。」


チカとハヤが嬉しそうに跳ねた。


「アサの力は明里を、悪い人から守るのに良い。胸を張りなさい。」


少し離れて俯いていたアサが顔をあげ、ニッコリ微笑んだ。モトの元へ駆け寄り、モジモジ。


「アサ、ハヤ、チカ。妖怪の血を引いているが、明里の子だ。力を合わせて、みんなの幸せを守るんだよ。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ