表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
光芒編
836/1590

9-48 必ず戻る


ワクワク和邇わにさんズに囲まれた事で、西国にしくにから来たつわものの生き残りが深い闇を抱えた。


ソレをグングン吸い込み、力を得た叢闇むらやみの品。兵たちの影に飛び込み、いくさを待つ。



戦が始まれば必ず、闇が渦巻く。おのが選んだ事を悔い、死をこいねがうようになる。溢れる闇を取り込み、力を付ければ引き寄せるだろう。


闇に飢えている叢闇の品は、そう考えたのだ。






「ん、この感じ。」


「どうしたんですか、ミカさん。」


「クベ、マズイ事になった。加津社かづのやしろで会おう。」



闇の力で舟から港まで、タンと一っ飛び。残されたクベはかいを持ち、舟を進める。少し離れているが、山育ちのクベにも漕げる。



「ツサ! 殺社あやのやしろに急ぎ、御伝えするんだ。」


闇を纏ったまま、加津社に飛び込んだミカ。


「何があった。」


加津の社の司が、ミカの目を見て静かに問う。



妖怪になったミカが国守として留まったのは、加津を守るため。いつだって子の幸せを願い、妖怪だと思わせないように振舞っている。


そのミカが走らず、海から飛んできたのだ。トンデモナイ何かが起きたに違い無い。



「細い糸を引く光が、兵を乗せた舟に飛び込んだと。」


「はい。間違いありません。」



西から禍禍まがまがしい何かが、凄い勢いで飛んできた。アレがソレなら、松田に巣くうゴロツキに憑りついた何かが。


いや待てよ。闇喰らいの品は全て、消えて無くなったハズ。残るは海を越えてきたという、叢闇の品?



「アレはイケナイ。闇を集めながら飛んでいた、ように見えました。」


・・・・・・マズイな、当たりか。


「急ぎ、御伝えしよう。」


「ツサ、耶万社やまのやしろにも御伝えしなきゃ。」


そう言って祝、サハが微笑む。



加津社から、殺社と耶万社へ。耶万社から大貝社おおかいのやしろ、大貝社から和山社なぎやまのやしろへ急ぎ、伝えられた。






殺神あやかみ近海おうみに、妖怪の国守は居ません。」


海布みめ。アレを清めるか、止められるか。」


「私の力では、どちらも難しいでしょう。」



『使わしめ蛇の会』で聞いた。闇喰らいの品と叢闇の品は、同じ闇でも大違いだと。ウッカリ手を出せば闇堕ちする、とてもアブナイ品なのだ。



この辺りで、妖怪の国守が居る地。会岐あき、大石、加津、千砂ちさ。会岐と千砂の国守は人の時、祝人はふりとだった。ほんの少しだが、思い切りが悪い。


大石と加津の国守は迷わないし、守りながら戦える。



「加津と大石に頼んで、妖怪の国守に来てもらいましょう。」






「嫌! イイも行く。あのモヤモヤは危ないの。」


「そうだよ、危ないんだ。だから残って、加津を守っておくれ。」


唇をギュッと結び、目に涙をにじませるイイ。ミカが優しく微笑み、頬を撫でる。


行かなくて良いなら行きたくない。けれど、行かなければ守れない。


「モヤモヤを引き離してアレコレ片付けば、直ぐ帰ってくるさ。それまでイイ、頼めるかい?」


・・・・・・。


「必ず戻る。イイを残して死んだら、ミミに追い返されるよ。『まだ早い』ってネ。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ