表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
大貝山編
770/1585

8-254 縮んでも切れます


スイが動けなかったのは、闇が芽を出したから。いろんな穴から血が噴き出したのは、闇が根を張ったから。



「スイの顔とか、黒い・・・・・・筋?」


「腕とか、浮いて、る?」


「足も凄いぜ。」


「ピクピク? ビクビク? 動いてる。」


「ってか臭い。」


揃って、コクンと頷く。


「大きいのも漏らし、ましたね。」


鼻をつまみながら、アサ。



ココは昔、多くの人が命を落とした仕置場しおきば。誰も近寄らない。グルッと囲ってあるが、丸見え。



「聞こえているだろう、スイ。頭には伸びないようにこしらえたんだ。顔に伸びたのは、チョットだよ。」


ニコッ。


「ア、アアア。アアアア。」 ク、クルナ。バケモノ。


「あれ? オカシイな。話せるハズだけど。」



話せる? んなワケあるか! ボコボコして気持ち悪い。体の中を細い虫がって、考えるダケで吐きそうだ。


オレが何をした。祝を攫って、大王おおきみに差し出したダケじゃないか。楽しんだダケじゃないか。オレだけ? いや違う。他にも居たぞ、いっぱい居た。



テメェは大王のせがれ、死んだ大王の倅だ。オレは今の大王、耶万やまの大王はオレ! 社の司が王に、大王に何をした。許されると思うなよ。


ッグ、グルジイ。




「ソレ、闇を吸って育つんだ。心を入れ直して、清らに生きなよ。じゃなきゃ死ぬよ。」


「ふざァァァァァァァァァ。」


ドッバァ。


「ああっ、アコさま。コイツ、これでも王です。」


「ど、どうか。ゴクリ。お助け、くっ、ください。」


コロとキキが震えながら、スイをかばう。




スイが死んだら、次は。嫌だイヤだ、それだけは嫌だ。コイツが生きている限り、闇を植えられる事は無いハズ。・・・・・・だよな。


あんなの植えられたら、きっと苦しみながら死ぬ。そんなの嫌だ。せっかく助かったのに、生き残ったのに、死にたくない。



「・・・・・・ハァ。」


六人揃って、溜息。


「サクッと切り取ろうか。」


明るい声を出して、アコ。


「そうだね。」


ニコニコしながら、ヤヤ。


「じゃっ、出しますね。」


アサが闇から、ちょん切りセットを押し出した。



ここっ、これは。まま、間違い無い。切られる、切り取られる。嫌だぁぁ。



「逃がさないよ。」


罪人の足が闇に埋まり、尻餅をつく。


「アサ。そのまま大きく、開けるかい?」


「はい、ダイさん。こんな感じですか。」


罪人ども。ちょん切り台の前で、オープン。


「ヤメロォォォ。」


シュパッ、ポロン。シュパパ。ポロ、ポロリン。



切れ味抜群! 安心の磨製石器。日本では縄文・弥生時代に盛行。局部磨製と全磨製とが有りマス。



「アァァァァ。」


猿轡さるぐつわするの、忘れてました。


うるさいよ。」


大きく口を開いていたので、布を丸めて突っ込んだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ