表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
乱雲山編
75/1623

5-2 最果ての地

風見かぜみが荒らした地は、畏れ山の統べる、最果ての地。そんなコト、人には関係ない。


風見に滅ぼされた村の人々は、遠く離れた畏れ山ではなく、近くにある魂迎湖を崇めた。


魂鏡社へ参る人が、どの村の人なのかなど、些細な事。来るもの拒まず。すべて、受け入れ、その結果。




魂鏡神は嘆き、苦しまれた。断末魔の叫びが、耳から離れない。くりかえし、くりかえし。


統べる地を越えるだけなら、許される。しかし、手出しは。


断られると分かっていたが、ハクは向かった。霧雲山、祝辺へ。




「で? 私に何を、どうしろと。」


「滅ぼされた村を、清め・・・・・・。」


「聞く限り、魂を奪われ、戻れぬ。それを、清める?」


・・・・・・それは、そう、なのですが。



「魂は、すでに清められた。」


・・・・・・えっ。


「悪しきモノ。霧雲山の統べる地、魂迎湖に。」


・・・・・・なっ、何だって?




奪った魂を代償にして、霧雲山の統べる地へ。叶ったものの、奪った魂を、すべて失った。その上、魂迎湖に秘められた力により、干乾ひからびる。


魂を奪おうにも、村どころか、人っ子一人、いない。ならば獣・・・・・・。



魂迎湖が、根の国に繋がっている。そう信じ込んでいるのは、人だけではない。獣が少なければ、狩り人も少ない。追われなければ、近づかない。


魂鏡社の人を狙うも、ことごとく失敗。水の神に仕える人々。その魂は清らかで、奪えない。




「ハク。人々の魂は、清められた。嘆き憂うことなど、ない。」


思い切って、願い出よう!


「叶わぬ。諦めよ。」


お見通しですか。そうですか。そうですよね。


「が、な。ハクよ。」




山守神の仰せにより、祝辺の守が畏れ山、火炎神ほむらのかみの社へ。


血の気の多い山神は、愛犲家。モフモフを邪魔されるたび、派手に暴れる。山から流れる畏れ川まで、荒荒しい。



統べる果ての地で、何が起こったのか。御知りなされた火炎神。スッと涙を流され、仰った。


『統べる地で暮らす人人ひとびとも、犲と同じくらい、慈しむ』と。



ハクは平伏す。神は、御守りくださる。いつも、いつまでも。





ちなみに。畏れ山、火炎社ほむらのやしろへ遣わされた祝辺の守とは?



熾烈な押し付け合い、もとい。厳正な審査の結果、ひとつ守。つまり、初代。涙を呑む。


決まったからには、尽くすのみ。そして・・・・・・任務完了。


お疲れさまでした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ