表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
大貝山編
736/1584

8-220 ノックアウト


国に人を住まわせない。という事は、奴婢ぬひを入れないのか。人を食らわないなら何を食らう。確か、海の向こうの妖怪は・・・・・・。


思い出せ稻羽いなば! ハッ、そうだ。人をかす水に漬けて、酒のように味わって飲むのだ。オソロシイ。





「人を攫わず虐げず、食らう気も無い。加えて住まわせぬならナゼ、人の住まう地に国を建てた。」



コイツ鋭い。大国主神おおくにぬしのかみに仕える兎も、イナバだったな。よく見ると、他の兎とは何かが違う。何だ。まさか、コレがおにか。隠神なのか。


マズイ、引こう。



「我らは生き残りをかけ、この地に参りました。の地では弱い妖怪など、食われるか使い捨てられるか。」


女形おやまのように撓垂しなだれ、袖で口を覆った。


「そうか、で。」




本気を出した稻羽は、草食なのに肉食系。


心して事に当たらねば、再起不能に近い打撃を受ける。物理攻撃では無い。精神攻撃により、外交という名のリングでノックダウンされ、マットに沈むのだ。


見た目はモフモフ、中身はキレキレ。それが使わしめ、稻羽。




「我らは争いを望みません。ただ、この地で幸せに暮らしたい。それダケなのです。」


「何が望みだ。」


「この地で暮らす許しを、いただきたいのです。」


「ならばナゼ、国を建てる前に申し出なんだ。」



食われる、飲み込まれる。マズイまずいマズイぞ、考えろ。この場を切り抜けるには・・・・・・。



「申し訳ありません。やまとに大社おおやしろが在るとは知らず、国を。」


「嘘はせ。しづめ西国にしくに儺国なのくにの外れに建てたのだ。知らぬワケなかろう。」


「お待ちください。嘘など、決して。」



稻羽は兎神の末っ子。隠や妖怪が知らないアレコレだって、ジャンジャン入ってくるのです。他の兎は騙せても、稻羽は騙せません。



「儺国の王は気が荒い。許し無く、国を建てればいくさになろう。つまりひょうは人に気付かれぬよう、動いた事になる。」


コイツ、どこまで掴んでいる!


「なぜ隠す。」


・・・・・・。


「直ぐには答えられぬか。」


稻羽、ニヒルな兎チャンになる。




瓢が建てられたのは昔、儺国が滅ぼした国の跡地。


多くの生き物が暮らしていたが、アンナとマリィが吸い尽くした。残されたむくろを妖怪が食らった事で、居抜きとなる。



「人から隠して国を建てたのでは無い。滅んだ国に『これ幸い』と住み着いたのだ。」


もうダメだ。降伏して、翼下よくかに入るしか無い。


「申し訳ありません。」


むねが平伏す。


「直ちに荷を纏め、やまとから立ち去れ。三日ののちつわものを差し向ける。」


「そのような事、急に言われましても。」


少しでも、ほんの少しでも時を稼がねば。


わざわいもたらす妖怪は消す。魂ごとな。」



圧倒的な強さで圧し潰され、息も出来ない。強い殺気と狂気を纏った兎が、山のように大きく見えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ