表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
釜戸社編
72/1622

4-26 絶叫

祝は言った。


「命は一つしかない。早稲の罪人ども、聞け。多くの命を奪っておいて、一度しか死ねないのだ。だから、獣谷までは、死なせない。何度も、何度も、何度でも痛めつける。」




獣谷。狩り人でも、近づかない。暴れ川と、三つの山に囲まれた、見晴らしの良いところだ。だから、危ない。逃げられない。そんな獣だらけの場所で、仕置を執り行えばどうなるか。間違いなく獣が集まる。


木に縛りつけるだけなら、良い。さっさと舟に乗り、逃げられる。しかし、いろいろ切り取って、何だかんだ。となると、飛び散る。三人分。


早稲の罪人たちは、罪を重ねすぎた。遺族たちによる制裁。当然、生易しいものではない。執行中、獣に襲われたら。


深い考慮が払われ、仕置場で痛めつけてから、舟に乗せることになった。




「グギャァァ、グッガッ、ギャッ、ガガガァァァ。」


罪人たちは叫ぶ。噛まされた太い枝。両の端には布が括りつけられ、外れないように縛られている。痛みに耐えられず、気を失う。すると、水を掛けられる。


まず、日吉のサブ。次に草谷のヒコ。そして茅野のタツと同じ、痛みと苦しみが与えられる。もちろん、死なせない。


「ギャッ、ヲレバッアァァ。」


「悪くない? ふざけんなぁぁ。」


罪人たちは、やっと理解した。虐げてはいけなかったのだ。奪ってはいけなかったのだ。早稲の村が、狂っていたのだ。重ねられた悪行。罪の深さ。気づかなかった。悪いことをしていたなんて。誰も教えてくれなかった。


違う。聞こうとしなかったのだ。それで、こうなった。言われたじゃないか。それなのに、聞き流してしまった。ごめんなさい。許してください。もうしません。だから、助けて。


「グガァァァ。ガズゲェェ。」


「オレの子も、助けを求めたはずだ。それなのに、それなのに。」


「ガガガァァァ。」


早稲の村は、歪んでいたのだ。罪人たちは、思い知る。もう遅い。でも、やっと。嫌というほど。


「グガッ、ギャッガッ。ガァァァ。」


響く。断末魔の叫び。決して許されない罪。多くの命を代償にして、何を勝ち取った?


後悔しても、謝罪しても、決して許されない。それだけのことをしたのだ。


「グガァグギャァ、グッガッギャッ、ガガァァァ。」


いっそ、一思ひとおもいに死にたい。本気で思った。本気で願った。しかし、仕置は続く。次の日も、その次の日も。


こんなに苦しいのか。こんなに辛いのか、苦しいのか。痛い、助けて。ごめんなさい。もうしません。だから、だから。


「起きろ。逃げられると思うな。」


再び、響く。


「グガァァァ。」




どんなに痛めつけても、帰ってこない。死んだ者は、戻らない。わかっている。わかっている。それでも、思う。同じ痛みを! 決して許さない。


返せ! 返してくれ。頼むから、返してくれよ。


次回、釜戸社編、最終話!


お楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ