表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
大貝山編
715/1586

8-199 頼む


「ミカ。アレ、引っ張り上げられるか。」


加津神かづのかみの使わしめ、ロロが翼で示す。


「舟でしょうか、人でしょうか。」


「人だ。アレを死なせるのは早い、まだ早いのだ。」



良く分からんが、あの辺りだったな。


・・・・・・ん、何だ。イロイロくっ付いてるが、落とせるかな。



「ロロさま、引き上げました。けれど私の力では、他のを取り除けません。」


・・・・・・パチクリ。あ、れは、何だ?


しばらく、そのまま。」



これは! このままではイケナイ。この辺りなら海社わだつみのやしろおかなら吹出山ふきでやま


黄泉平坂よもつひらさかへ続く道を進んで、根の国の裁きを受けるのだ。そうすればおにとなり、生まれ育った地へ戻れる。






「イヤダ。」


「ミチヅレニ。」


「ユルセナイ。」



このままでははらう事になる。まだ間に合う、だから。皆の気持ち、解るなど言えぬ。だが、頼む!



「イヤダ。」


「ユルセナイ。」


「オレタチデ、サバク。」



困った。考えろ、考えろロロ。そうだ! 見覚えが有る。吹出社ふきでのやしろの使い黒狼だ。


吹出神ふきでのかみに噛みついて使わしめ、羽葉うばに突き殺された。いや、そうなる前に神に救われた? どうだっけ。って、それは良い。



「この男、吹出山のひとやに繋ぐ。」


「フキデヤマ。」


「シラナイ。」


「黄泉平坂に繋がっている。この辺りで死んだ者は皆、あの山を通って根の国へ行く。」


・・・・・・。


「この男は殺し過ぎた。コイツに殺された者が、獄の前を通ればどうなる。」


「セメル。」


「キズツケル。」



頼む、気付いてくれ。死ねば皆、根の国へ行かなければイケナイと。このままでは隠にナレナイと。



「マカセヨウ。」


「オシエテホシイ。」


「オレタチモ、ユケルカ。」



海で死んだんだ。だから、海から出られない。どうしよう。



「海の底に社がある。海神わだつみのかみは、守り神でも在らせられる。悔い改めれば必ず、黄泉平坂へ御導きくださるハズだ。」


「ワダツカミ。」


「ウミノソコ。」


「ユコウ。」



スッ、スッ、スッ、スッ。少しづつ離れ、社へ。



「後の事は、お任せください。」


海神の使わしめ、こうがニッコリ。


「はい。よろしくお願いします。」



マツを憎み、底までとそうとした数多あまたの魂を、迷わないように導く甲。


使い亀たちもニコニコ、お手伝い。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ