表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
大貝山編
660/1583

8-144 オレに出来る事は、何だ


ハツを手厚く葬ってから、婆さまがイイを呼んだ。首飾りを手渡すために。



「首に掛けても、良いかい。」


「良いよ。さぁ、イイ。」



優しく笑いながら、頭を撫でてくれた母の姿が、イイの頭から離れない。ポロポロ流れる涙は止まらず、声を上げて泣きたい。なのに声が出ない。



「この首飾りはね、ハツが。母さまがイイのために、作ってくれたんだよ。」


そう言って、婆さまが掛けてくれた。


「ありが、とう。」



この子は良い子だ。妖怪の子だが、人を食らわず加津を助ける、賢くて優しい子に育つよ。ハツ、イノ。遠くから見守っておくれ。






「ミカ、大石から知らせが。」


加津神かづのかみの使わしめ、ロロがやしろから飛んできた。


「分かりました。ロロさま、イイをお願いします。」


「ミカさん。」


「あのな、イイ。大石で子が生まれる。手助けに行かなきゃイケナイ。戻るまで、加津社かづのやしろで待っていておくれ。」


・・・・・・。


「必ず戻る。」


「きっと?」


「あぁ、きっと戻る。」






加津社を通って、大石社おおいしのやしろ。社から走って、大石の外れに建てられた産屋うぶやへ。



「入るぞ。」


一声かけて、ミカが飛び込む。


「なっ!」


腹がパンパンに膨らみ、今にもはじけそう。



暴れる娘の腰を、黙ってさするクベ。息をし易いように肩を抱き、支えるモト。噴き出す汗をぬぐいながら、声を掛け続けるフタ。


大石、千砂ちさ会岐あきの国守が三妖、つきっきり。



「いつから。」


「加津で『生まれた』って、聞いて直ぐ。どんどん膨らみ始めた。」


ミカに問われ、産婆が答える。



見る限り透けて無いし、暴れて無い。大石の人は大きいから、赤子も大きいのだろう。ヒイの時も凄かった。とはいえ、このままでは身が持たない。


娘はうめいているが、目に光が宿っている。生きる事を諦めてない。産みさえすれば、きっと助かる。オレに出来る事は、何だ。



「クベ、肉は。」


「オレん家と産屋の間に掘った穴に、弱った大熊を入れて有る。」


「娘さん、もう少しだ。」


「は、い。」






「ムゥ、聞こえてるな。オレは加津の国守、ミカだ。お産の手伝いに来た。お腹、いたろう。早く出てコイ。熊肉が有る、美味うまいぞ。」



熊肉? 美味おいしい? 出たら食べられる? くれる? お腹ペコペコなんだ。



「け、た。」


ムゥがはらの中で大喜び。ポコポコではなくボコッと蹴られ、娘が苦笑い。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ