表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
大貝山編
640/1586

8-124 譬え親でも


「父さん、チイは。チイは?」


「いや、まだ。」


「ワァァン。ごめんなさい、チイ。私の所為せいでぇぇ。」


夜光よひ里長さとおさの娘、チカが泣きながらうずくまり、謝り続ける。



私が悪いの、いけなかったの。あの時ガサガサって音がして。それで思ったの、兎だって。


小さなモフモフを近くで見たくて、近づいた。チイは言ったわ。『大人から離れちゃイケナイ』って。なのに私、聞かなかった。言い付けを破ったの。



知らない男が出てきて、腕を掴まれた。チイがね、ドンって体当たりして助けてくれたの。二人で走ったわ。それで、それで・・・・・・。




「悪いのはチカを襲い、チイを攫った男どもだ。」


「でも、でも私が。私が。」


「言い付けを守らなかったチカも悪い。でもね。チイを攫った男どもは、もっと悪い。」


泣きじゃくる娘を抱きしめ、優しくさとす。






夜光は隠れ里。ドコとも結ばず付き合わず、隠れ続けた。隠れ里だ、それで良い。そう信じて疑わなかった。


愚かだ。もし他との繋がりが有れば、こんな事には。狩り人から聞かされるまで知らなかった。この辺りに、見知らぬ男が彷徨うろついていると。



夜光から消えたのはチイ一人。川下にある志太しだから、狩り人のせがれが一人。川上にある司葉しばからは、姉妹が消えた。他の里からは、もっと。



「このままでは里を守れない。夜光は志太と司葉、二つの隠れ里と結ぶ。」


「でも、爺さまが。」


「里長は私だ。だからね、チカ。爺さまが話し合いを妨げないように、見張っておくれ。」


・・・・・・。


「夜光だけでは、チイを探せない。」


「そう、なの?」


「これからも里の誰かが、悪いヤツに攫われるだろう。そうなった時、力を合わせる。そのための結びだ。」


「うん、解った。爺さま止める。任せて。」






志太と司葉の里長が、夜光に集まった。


三つの隠れ里は、子が攫われた事で気付いた。他の里とは付き合わぬ、結ばぬでは決して守れない。どうせ結ぶなら、同じ隠れ里が良いと。



夜光で話し合う事にしたのは、真ん中あたりに在るから。


里と里は付き合って無くても、狩り人は違う。会えば話すし助け合う。どの辺りに里が在るのか、何となく知っていた。



「では志太、司葉、夜光。三つの里で結び、助け合う。という事でよろしいな。」



志太と司葉の長を見つめ、夜光の長が問うた。三人の長は力強く頷き、右手をスッと出す。三人の手の甲が重なり、少し下げてから上へ。




「志太は司葉、夜光の里と結び、助け合うと誓う。」


志太の里長、ワタ。


「司葉は志太、夜光の里と結び、助け合うと誓う。」


司葉の里長、イオ。


「夜光は志太、司葉の里と結び、助け合うと誓う。」


矢光の里長、ヤコ。



ワタは、イオとヤコ。イオは、ヤコとワタ。ヤコは、ワタとイオの手を取り、輪になる。長が変わっても、里が在る限り破られない。そういう誓いが今、立てられた。



長と長が決めた事。誰が何を言っても、覆る事は無い。たとえ親でも、前の長でも。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ