表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
大貝山編
631/1583

8-115 泳がせよう


ま、マズイ。このママじゃオレ。・・・・・・戻らなきゃ、光江に。伝えなきゃ、北はアブナイって。


豊かだよココ。食べ物タンマリ、水もタップリ。子は丸いし、強く育ちそう。見た感じ女もイイけど、狩り人が多すぎる。



どうする、どうすれば逃げられる。ココどこだ。オレは今、どうなっているんだ。


分からない。頭に布袋を被せられて、手も足も縛られて動けない。息は出来るけど怖い。殺されるのか、死ぬのかオレ。



攫ったよ、覚えてナイくらい。殺したよ、覚えてナイくらい。死なせたよ、覚えてナイくらい。だから何だってんだ。


嫌いなのをしいたげて、何が悪い。弱いのを甚振いたぶって、何が悪い。気に入られたきゃ好かれろ。生き残りたいなら、強くなれ。






「アレ、どうする。」


東山の狩り人、ウエ。


「オレのカンだけど、茅野に運び込まれた三人。攫ったの、アイツだと思う。」


茅野の狩り人、タイ。


「他にも攫って、他所よそに隠してるんじゃ。」


飯田の狩り人、スケ。


「二人は良村よいむらおさと、見つけたんだよな。」


川田の狩り人、キイ。


「あぁ。」


「そうだ。」


タイとスケが頷く。



釜戸の調べは進んでいるが、どこの誰の子なのか。どのように攫われたのか、全く分からない。救い出された子らは、三人とも死にかけている。言の葉も出ない。



『子が攫われた』『子が居なくなった』と言って来たのは、四つの隠れ里。司葉しば志太しだ矢羽やわ夜光よひ


矢羽は釜戸山に、里の在りを伝えている。しかし他の三つは、ダンマリらしい。




「逃がすフリをして、後をつけよう。」


「ウエ。気持ちは分かるが、殺しちゃマズイ。」


「オイオイ、決めつけるなよ。」


キイの目を見てニコリ。目は、笑ってイマセン。



ウエは東山では珍しい、平和主義者。いくさに出ない代わりに、東山社ひがしやまのやしろを守っている。


それはもう真面目まじめに、社の者よりキッチリ務めを果たす。人に興味のない、あのアズに認められるホド。



川田のキイも、はじめは避けていた。しかし戦嫌いで、子を慈しむ男だと知り、考えを改める。東山と付き合う気は無いが、同じ狩り人として付き合おうと。




「深追いしたムツも悪いが、獲物を追っかけて来た子を、サラリと攫う遣り口。手慣れてた。」


「あぁ。カイがぐ見つけたから良かったが、他の子だったら。そう考えると恐ろしい。」



ウエとキイの話を聞いて、タイがひらめいた。


「あの男、逃げると思う。だからウッカリ『逃がしちまった』って感じで、舟まで行かせよう。」


「そうか、タイ。」


「そうだ、スケ。」



獣山に隠されていた舟は、そのママにして有る。蔦山の長から許しを得て、盗人ぬすっとを捕まえるエサにしたのだ。


もし隠された舟まで真っ直ぐ行き、迷わず川まで辿り着けば、あの子らを攫ったのもアイツって事になる。



幾ら締め上げても、どこの誰か言わない。『はじめて子を攫った』なんて言い訳、信じるモンか!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ