表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
大貝山編
626/1588

8-110 巡り合わせが良かったから


「お世話になりました。」


中主なす菜生なせ中多なたの子らが、頭を下げる。


「キャン。」 アリガトウ。


シンの足元で、尾を振るチロ。



三つの里が結んだと聞いた。早稲わさとは結ばないが、商いで繋がるコトに。


良い事だ。幾ら変わったと言っても、早稲は早稲。戦好きで歪んでいる。そんな村と結べば、子から親を、親から子を奪うコトに。



オレは殺しすぎた。他所よその人だから、死ぬまで殺し続けろ。てなコトを言われ続けりゃ、従うしかサ。


姉、父、母、弟も死んで、一人残された。子を産んで、慈しんで育ててくれる女を探したけど、居ないんだなぁ。



契るツモリで迫っても逃げられる。添い遂げる気で居たのに、逃げられたよ。だから嬉しかった。ユユを抱くセイを見て、心の底から思ったんだ。守ろうって。



早稲を変えるのは難しい。


ユユが親になるまでに、女が笑って暮らせる村に。なんて夢、見ちまった。




「もう、攫われんじゃネェぞ。」


怖い顔をして、カツが言った。


「はい。」


五人揃って、良いお返事。



「カツさん、また会えますか。」


「あぁ、会える。狩り人だからな、オレ。」


シンの頭を優しく撫でて、ニコリ。



山狩りをして捕まえた人攫いは皆、耶万やまに滅ぼされた国の生き残り。大野が二人、安と光江が三人づつ、うねが五人。


犬を殺したのも、子を攫ったのもソイツら。



洗いざらい話すよう、激しく痛めつけた。朝から夜まで休みなく。で、やっとだ。向かった隠れ家で、探していた人たち・・・・・・の、むくろを。



あまりの酷さに目を背ける。


見て直ぐ解った。穢され、なぶられたのだと。親が逃がしたのだろう。ほらの近くで見つけた。獣に襲われ、食い殺された子の骸を。



この子たちが生き残ったのは、巡り合わせが良かったから。あの洞に入れられていたら、死んでいた。




「ありがとうございました。」


シンの肩を抱き寄せ、ツク。


「ありがとうございました。」


サロとサナを抱き寄せ、サオ。


「ありがとうございました。」


オロとロロを抱き寄せ、カロ。



里長さとおさが揃って、深深ふかぶかと頭を下げる。



ツクはシンの父。サオは、サロとサナの父。カロはオロの父で、ロロの叔父おじ


三人とも忘れられない。洞の中で死んでいた、母親の姿と顔が。森の中で死んでいた、子の姿と顔が。



山の恵みを頂くため、子を連れて森に入った。子連れだ、そんなに遠くへ行かない。


ほんの少し目を離した隙に、子が攫われた。慌てて取り返し、逃げようとして捕まる。そして、あの洞へ。



子に狩りを教えるため、山に入った父も気の毒だ。


ほんの少し目を離したすきに、子が消えた。犬も見つからない。子のかたわらから離れないように、言い聞かせてある。ぐに見つかるハズだった。


他の狩り人にも知らせ、アチコチ探し回った。なのに見つからない。となると、答えは一つ。




「良かったな。もう、離すなよ。」


カツも親、見れば分かる。何を思い出したのか。


「はい。」


そう言って、力強く頷いた。



みんなで見送った。大きく手を振って。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ