表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
大貝山編
590/1588

8-74 まだ、そのようなコトを?


「人のときは、どうでしょう。」


白兎しろうは思った。おにの世がダメなら、人の世にと。


「そうか。試してみよう。」



今、開いているのは三つ。しづめ西国にしくに、中の西国、真中まなか七国ななくに


大蛇神おろちのかみ御坐おわ良山よいやまは、中の東国ひがしくにの真中に在ると聞く。真中の七国の隣に在るのが、中の東国なのだ。何とかなる、かもしれない。



木俣神このまたのかみ。」


「なんだい、稻羽いなば。」


「良山より、魂呼湖たまよびのみずうみの方が。」


「ホウ、それは良い考えだ。」


白兎もニコリ。



魂迎湖たまむかえのみずうみ、魂呼湖、底なしの湖を結んだ中に、黄泉湖よもつみずうみが広がっている。人の世からは子狐の川か、羽川はねがわを通らなければ決して入れない。


霧雲山の統べる地の、どこに在るのか分からない良山を探すより、湖のアチコチから水が湧き出している、魂呼湖の方が探しやすい。



「では、辿ろうか。」


木俣神、キリッ。






スイィっと水筋を辿る。ずっと遠くまで進んだら、コポッとち当たった。真中の七国の果てだろう。水は流れているのに、ナゼか通れない。というコトは。



「出雲の木俣神です。どなたか御近くに、いらっしゃいませんか。」


・・・・・・。


大祓おおはらえり行うため、御力添えをたまわりたく、まいりました。」



「隠の世、おそれ山。狐神の使い隠、ピィロです。」


「はじめまして、ピィロさま。私、出雲の木俣神です。」




そういうコトですか。しばらく、お待ちください。


・・・・・・お待たせしました。大祓の儀について、御伝えします。『あまつ国と根の国より御許しを得たのち、また御越しください』とのこと。



「はい。確かに。」


「闇から離れているとはいえ、お気を付けて。」


「ありがとうございます。」






「で、あるから。」


大国主神おおくにぬしのかみ。オロオロ、キョトキョト。


「はい。」


須勢理毘売すせりびめ、ニコリ。


「大祓には、新しい力、が・・・・・・。」


まだ、そのようなコトを?



「大国主神。木俣神を、お連れしました。」


「おぉ稻羽、よく戻った。」


ホッ。



そうか、そうか。天つ国と根の国から、御許しを得られれば隠の世が。ん、違うのか。収まるのでは?



「良ぉく分かりました。根の国へは父に、天つ国へは伯母に、御願い申し上げます。」


「それは心強い。」


須勢理毘売の御手をギュッと握り、大国主神。


「・・・・・・では、行って参ります。」



父と義母の遣り取りに、ブルッブルリ。『早く帰って、白兎を抱きしめたい』と、心から思い為さったとか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ