表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
大貝山編
566/1582

8-50 使い蛇は通い


「おはようございます。急ぎ、良村よいむらに使いを。叶うならヤノさま、お願いします。」


使わしめ、パチクリ。


「ネネよ、何があった。」


やしろの司、大慌て。


「タエが、先を読みました。」


禰宜ねぎ、キリリ。


「そういうコトなら、急ぎましょう。」


朝が弱い祝、柱に掴まりウトウト。



少し前にシンが来た。だから暫く、茅野には来ない。狩り人に頼んでも良いが、良村の人に会えるとは限らない。だから社を通す。


戦好きが攻め入って、アッサリ負けた。ドコに罠が仕掛けてあるのか、全く分からない。つまり許し無く入れば、必ず命を落とす。それが良山よいやま



「分かった。で、言伝ことづては。」


ヤノは妖狐。あやてだてを使えば、飛んで行けます。






「と言うワケで、行って参ります。」


「気をつけて。」


「はい。」


茅野神かやののかみの御許しをいただき、いざ良山へ。




恐ろしいのだろう。眠っては飛び起き、叫ぶ。


先読さきよみの力は珍しい。タエの力は強く、ずっと先の事が見える。だから今、見ている末は。いや、そうとは限らぬ。



この地に人が入ったのは、ずっと昔。山や野、荒れた地を切り開いて、田や畑が出来た。平たいと耕しやすいが、守りは弱い。


分かっていれば備えられる。だからタエは、繰り返し力を。






「これはヤノさま、おはようございます。」


「おはようございます、オミさま。」



大蛇神おろちのかみは使わしめチュウを、継ぐ子ウタさま。今の牙滝神きばたきのかみに託された。よって大蛇社おろちのやしろに、使わしめは居ない。


幸い良山には、大実神おおみのかみ御坐おわす。使わしめはやまいぬ、オミ。



大実社おおみのやしろに? それとも、良村でしょうか。」


「良村に参りました。」



チュウは御許しを得て、良村に使い鼠を遣っている。けれど通い。使い蛇もかよいなので、良村に居るとは限らない。


めぐし子に言伝を頼むのは、何となく気が引ける。賢い子だが、大蛇神を骨抜きにした幼子おさなご。というコトで、大実社を訪れた。




「大蛇神はおにとき和山社なぎやまのやしろに御坐します。『昼までに戻る』と仰せに。」



めぐし子と楽しく、朝の山歩き。半分ほど歩いたか、使い蛇がニョロニョロ急いで、やって来た。聞けばしていた猫神が、和山社へ飛んで来たと。


良くない事が、起こったに違い無い。



『昼までに戻るから、良山から出ないように』と伝え、急いで戻った大蛇。見送ったマルとマルコは、山歩きを続けた。



おさは、村でしょうか?」


「さぁ、どうでしょう。愛し子は村ですね。外から声を掛ければ、犬が知らせてくれますよ。」



オミは一度ひとたび、マルに清められている。だから、何となく分かる。マルコはマルから離れないし、村には必ず一人、大人が残る。



そうそう。声を掛ける時は、村の外から。忘れないで。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ