表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
大貝山編
564/1586

8-48 恐れていた事が


「ミャァ!」


昏睡状態だった猫神。寝床から飛び起き、シュタッ。


「猫神様。」


使いおに、揃ってウルウル。


「急ぎ、和山社なぎやまのやしろへ。」


キュルルゥゥ。・・・・・・ポッ。



デキル猫たち、そっと目配めくばせ。サッと用意されたのは、お腹に優しい猫飯。


新鮮な魚を石包丁で細かく叩き、若布わかめを加えて、更に細かく叩く。若布の量は、控え目に。



腹が減ってはいくさが出来ぬ。戦じゃニャイけど、腹拵はらごしらえ。


三日三晩、飲まず食わず。お腹と背中が、くっついちゃう。パクパク、モグモグ。ゴックン。うぅん、美味しい。






「恐れていた事が。」


「ミツさま?」


隠の継ぐ子、両葉ふたば。パチクリ、キョトン。



餓死した幼子おさなごの魂が一つとなり、妖怪に。二形ふたなりのため、見世物みせものにされる。おりに入れられていたが、隠の祝ミツに引き取られ、継ぐ子になった。


生みの親の顔なんて分からない、覚えてナイ。けれど笑いながら己を虐げ続けた、養い親の顔ならハッキリと覚えている。与えられるのは痛みと、濁った水だけ。


食べ物が与えられるのは、月に一度ひとたび二度ふたたび



いつも腹ペコ。だから、貪るように食べた。檻に叩きつけられる、傷んだ木の実や魚を。腹をくだすと解っていても、口にした。



「私が良いと言うまで、社から出てはイケマセン。」


「はい。」


ニコッ。



噂は聞いていた。隠のときの外れに、男で女の子が居ると。扱いは良いとか、悪いとは思わないとかイロイロ。


外れと言っても、隠の世は広い。気になっていたので、人の世から戻るたび、探した。



ある日、人集ひとだかりを見つける。その先に檻が見えた。直ぐに養い親を闇で串刺しにし、迫る。『死にたくなければ寄越せ』と。


『差し上げますので、お助けください』と平伏され、証を取ってから連れ帰った。



あれから幾年いくとせ、経ったのだろう。健やかになって、背もグッと伸びた。この子は私の子。産んでないけど、私のめぐし子。




「人の世で、何か起きたのですか。」


両葉に問われ、ニッコリ。


「魔物がね。人と妖怪の合いの子に、パクッと。」


チョッピリ声色こわいろを変え、ミツが答える。



パクッなんて、かわいいモンじゃない。頭から骨ごと、バリバリ食われた。



アンリエヌで映像を見ていたエド大王と、王妹ウィ大臣。血走った妖怪の顔面アップ、アーンからの闇。映像が途切れた瞬間、揃って絶叫。


飛び込んできた王弟、ジャド大臣とベン大臣。話を聞いたダケで真っ青。仲良く頭を抱える、四兄妹。




「ミツさま。その魔物、化け王の?」


「いいえ。大王の使いよ。」



もし、化け王の臣下が食われたら? 才の全てを使って、滅ぼすでしょう。即断即決! 前例もアリマス。


民を故意に傷つけたら、首チョンよ。統治者とか、為政者の。



「では、戦には。」


「なりません。」


ニコッ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ