表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
耶万編
479/1587

7-122 物騒なアレやコレ


「遅い! 遅い遅い。まだか。いつまで待たせる。」


耶万やま大王おおきみが叫ぶ。


「送れるだけ、つわものを送りました。」


震えながら、後退あとずさおみ


「もっと送れ。今、直ぐに。」



大王は知らない、闇に蝕まれていると。死人がおにでは無く、妖怪になったと。耶万から溢れた闇は、生きている人をも引っ張ると。



真中まなか七国ななくには、やまいで動けない。しづめ西国にしくには、取り寄せた薬で持ち直し、攻めてくる。


風見かぜみ早稲わせも、耶万と結ばない。いくさたびに組むだけ。戦が終われば、直ぐに引く。




耶万に滅ぼされた国の生き残りは、驚くほど少ない。


戦場いくさばに放り込まれ、死んだ。ボコボコ子を産まされて、死んだ。酷い扱いを受け、死んだ。死んだ。死んだ。



残りの兵を北へ送れば、戦えなくなる。西からドッと、攻めてくるから。たとえ大王を差し出しても、戦は止まらないだろう。それだけの事を、耶万は。




「大王。残りの兵を送れば、この地が奪われます。耶万が滅ぼされます。」


「なぁにぃをぉぉ?」



闇にむしばまれると人は、周りが見えなくなる。


大王の頭の中は、祝のコトでイッパイ。強い力を持つ、祝。めかんなぎともおかんなぎとも違う、大きな力。欲しい。欲しい。欲しい!



ワシは大王。耶万が全てを従え、やまとを統べる。そのために要るのだ、力が。大いなる力が。王の中の王に、やまとの大いなる王に。そのために!



ガタッ、ガタガタガタッ。ガタガタ、ドッシャァン。



大王に纏わり付いていた闇が、グワッと深まった。アチコチからシュルシュルと、吸い寄せられるように集まる。



多くの人が、命を失った。闇に染まった魂が牙を剥き、隠では無く妖怪に。額から角がニョキッと生え、フラフラ立ち上がる。


目は赤く虚ろ、ガリガリに痩せて動けなかったのに、力がみなぎる。



「ヲォォォォォ!」



大貝山の統べる地は閉ざされ、耶万の闇が漏れる事は無い。神の御力で閉ざされた里や村、国は守られた。神が御隠れ遊ばした地は、酷いモノ。


闇にあらがえず壊れた妖怪が、生き残った人を食らう。まだ温かい、むくろを食らう。隠たちは闇にてられ、守りたい人を苦しめた。



嬰児みどりご幼子おさなごはアッサリ。年老いた者はポックリ。


妖怪になった若い者は、我を忘れて貪り尽くす。生まれたばかりの我が子。慈しんで育てた我が子。優しく導き、育ててくれた親。その死をいたむ事なく、残された骸を。






「つっ、土ぃ。」


「はっ、はい。」


大貝神おおかいのかみ。使わしめをギュッと、抱きしめ為さる。



耶万神やまのかみ、どう為さる御つもりだ。闇を捨てる地など、どこにも。流山は使えぬぞ。三柱みはしら、耶万のためにつどわれるのか?


一柱ひとはしらは、まぁ。統べる地から、闇が溢れたのだ。もう二柱ふたはしら・・・・・・。



「耶万の闇を少し採り、隠神へ。」


「はい。」



和山社なぎやまのやしろへ入れるのは隠神か、国つ神の使わしめに限られる。


大貝神の使わしめ、土。壺に閉じ込めた闇を持ち、蜘蛛の姿で隠のときへ。落っことすとイケナイので、輿に乗ってネ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ