表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
早稲編
43/1616

3-11 おくりびと

眠っている。熱が上がったり、下がったり。シゲの体から少しづつ、力が奪われてゆく。苦しいだろうに、笑っているように見える。幸せな夢を見ているのだろう。



「そろそろかな。釜戸山の、守り人の村の長が来るのは。」


「そうだな。」


「セツたち、はやく弔ってやりたいが。」


シゲは早稲の外れに暮らす人たちにとって、長のようなものだ。そのシゲが倒れ、眠っている。代わりを務められるのは、ノリとカズだ。


釜戸山からは来るのは、長だけじゃない。日吉か茅野の狩り人と、舟を操る釣り人。それらの人を迎え、捕らえた罪人を引き渡さなければならない。


長い苦しみから解き放たれたセツと子は、コノたちによって整えられ、待っている。



ノリ、カズ、コタの三人とも、同じことを考えていた。できることなら、今から埋めてやりたい。しかし、それは叶わない。暑さと湿り気は、死んだ者の体をジワジワ腐らせる。


手厚く葬ってやりたい、でも、釜戸山の人たちを待たせられない。どちらかを選ばなければ。



「ただ罪人を渡せばいいわけじゃない。」


「そうだな。」


「オレたち、立ち会わないとな。話、聞いたから。」


「ああ、そうだ。それに。」


「話が終わって、引き渡して、帰ってもらおうって時には、日が暮れてるな。」


「泊まってもらうしかないだろう。」


「夜、帰らせるわけにはな。」


「いくら釜戸山の釣り人でも、夜は。」


「危ないし、コイツら、暴れるかもしれない。」



「・・・・・・・。」


「ここに来てもらって、話して、それから泊まってもらうように頼む。」


「それがいい、よな。」


「いいと思う。」


「朝餉を食べてもらって、それから、ついて行けないことを話す。で、コイツらを舟まで運んで、帰ってもらう。」


「もし望まれるようなら、後から行くと言えばいい。」


「みんなで葬りたいよな。」


「ああ。」


「シゲ、起きられるかな。」


「難しいかもしれないな。」


「オレさ、家を焼いて弔ったこと、ないんだ。」


「ここじゃ、一度に死ぬこと、ないからな。」


「オレは昔、見たことがある。となりの家の人が、フグの毒にあたって、死んだんだ。それで、見た。」


「ノリ、海の近くに住んでたんだったな。」


「ああ。豊かで、いい村だった。となりの村人に襲われるまで、争いごとも、何にもなかったよ。だから狙われたんだ。」


「じゃあ、家を焼く葬り方、知ってるのか?」


「死んだ父さんから聞いた。」



「なあ、守り人の村長たち、どこに泊まってもらう。」


「ああ、この家ってわけにはな。」


「オレの家がいいよ。となりだし。」


「いいのか。」


「ああ、いいよ。社の司には、任せられないだろう。」


「そうだなぁ、任せられないよなぁ。」


「頼りなくても、なれるんだなぁ、社の司って。」


「いや、早稲の村だけだろう。」


「他は、しっかりしてるぞ。」


「強い力を持つ祝もいる。」


「早稲にはなぁ。」


「いないからなぁ。」




ヨシたちは呆れ果てていた。早稲の社の司は、何を考えている?他の村から人が来たんだ。それなりの受け答えが、なぜ出来ない。


それより何より、早稲の村長はどうした。なぜ来ない。もしかすると来られないのか?それで社の司が来たのか。だとしても。どうしたものか。



誰か、奥から走って来る。村人か?


「お待たせして、申し訳ありません。私は村はずれに暮らすカズです。不届き者を捕らえ、縛ってあります。こちらへどうぞ。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ