表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
耶万編
421/1583

7-64 毒忍び


いわお、か。」


「知っているのか、セン。」


シゲに問われ、答える。



狩り人と、忍びの隠れ里。海と山の毒を操り、たった一度ひとたびで、多くの命を奪う。どうするのか、全く分からない。毒を散らすんだ。霧のように、かすみのように。


サッと晴れたら、始まり。


喉に手を当て口を開け、ゴロゴロ転がるむくろを食らった獣がな、殺すんだ。その肉を食らった、全ての生き物を。



骸が倒れて、水に。


そうなると魚が、ふやけた骸を食らう。小さな魚から、大きな魚。沢から川、川から海へ。そうして、毒が広がる。



違いなんて分からない。毒を蓄えた魚が泳いでいる、なんて思わない。


釣った魚を焼いて、味わう。片付けようとして、苦しむんだ。口をパクパクして、ドタッと倒れる。



終わるまで。毒が薄れるか消えるまで、どれだけ掛かるのか。誰にも、分からないんだ。




「どうにか、ならないのか?」


コタが問う。


「嵓の毒は焼いても、蒸しても茹でても、消えない。」


センの言の葉を聞いて皆、黙り込んだ。




「子の時、聞いた。」


ノリが語る。



嵓は忍びと、狩り人の里。


畑や田を作るより、森で食べ物を探し回る。隠れ里だから、どことも結ばない。見つからないように、人の集まる所へは行かない。



里の近くに生えている草か何かを、主に使うらしい。その毒に他のを混ぜて、強い毒にする。その毒が無ければ困るから、里を動かせない。引っ越せない。


とはいえ、肉や魚を食べずに生きるのは、難しい。だから里の近くでは、決して毒を使わない。毒を試すのは、里から遠く離れた国か、大国おおくに



嵓のある山や川は、障りない。だから多くのきこりや狩り人が、嵓の里を探している。嵓は見つからないように、近づく人を殺す。


毒を使わずに殺すと、獣に襲われたように偽る。それを見破る事が出来れば、見つけられる。当たりが付く。



「まぁ、噂だがな。」


「なぁノリ。ずっと前、早稲わさに居た時。言ってたな、犬が騒ぐと。」


カズが問う。


「生きてる犬じゃ無く、おにとかな。オレにも聞こえるように、話してくれた。」



この川は危ない。大きな魚が、最も危ない。小さな魚の毒を、多く食らった。だから危ない。決して釣るな。とまぁ、そんな事を言うんだ。


そうまで言うならと、湖を目指す。で、言うんだ。この先は危ない。毒の魚が入っている。めておけって。



オレ、海はアンマリだから、釣るなら川か湖。


日が暮れるまでに早稲に戻れる、近くて穏やかな。ってんで、北へ漕ぎ出した。南も西の東も、止めとけ止めとけって、言うんだ。


犬を乗せて出るのは、教えてもらうため。撫でるし、でるけど。賢くて、カンが鋭いんだ。




良山おいやまに引っ越すって決まった時、犬たちが喜んだ。


北の地には、嵓がいる。嵓の隠れ里が在るから、好きに釣れる。良かった、良かった。そう言ってブンブン、尾を振ってな。


嬉しかったぁ。川沿いにズラッと、犬が並んでさ。見送ってくれたんだ。ワクワクしたよ。



ウットリしながら、語るノリ。とっても幸せそう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ