表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
耶万編
399/1585

7-42 落ち着け、確かめろ


「お久しぶりです。御変わり、ありませんか?」


おっしゃいな、サッサと。ね、良い神だから。


「お陰様で。」


酒置いて、トットと帰れ。


「それは、それは。」


知っています、聞きましたよ。


「北は、冷えるでしょう。」


頭を冷やせ。人の事は人に任せて、見守る。それが神!



山守神やまもりのかみ大貝神おおかいのかみ。向かい合う二柱ふたはしらにこやかぁぁに、フフフ、ハハハ。


・・・・・・どうなる。このまま、睨み合い? ブルルッ。どど、どうしよう。




「そうそう、こちらを。」


銘酒『霧雲』を、ドンッ。瓢箪ひょうたんではなく、かめにタップリ入っています。


「ハハッ。真昼間ぱっぴるまから、飲みますか?」


大貝神、ニヤリ。やまとの神は、御酒好き。


「オホホッ。」


山守神、ニヤリ。



闇をとどめて貰わねば! 大貝山の統べる地に。決して外へ漏らすコト無く、シッカリと!






「ヒドイな。」


おにもりが呟く。



大貝社おおかいのやしろから、耶万社やまのやしろへ。寄り道せず、真っぐ向かった。この地で何が起きたのか、何が起きているのか。その全てを見て、伝えるために。


話には聞いていたが、コレほどヒドイとは思わなかった。


闇が溢れて広がり、飲み込まれた耶万。隠、妖怪も闇堕ちし、躊躇ためらうコトなく、人を食らっている。




隠のとき和山社なぎやまのやしろ。急ぎ、神議かむはかりが開かれた。


人の世は人で、隠の世は隠で。天つ国、中つ国、根の国。いづれも同じ。なのに、動かれた。



隠の世は、闇に強い。だから、妖怪の墓場が在る。


中つ国では生きられない、隠や妖怪を住まわせ、守っている。人と隠、隣り合う二つの世。とても広く、豊か。




霧雲山は、隠の世から切り離された。妖怪の墓場も、閉ざされている。


もし闇が溢れても、他へ漏れる事は無い。それでも常に、目を光らせる。統べる地を守るために。


耶万は怠り、闇に飲まれた。もう手遅れ、戻れない。




「行くか。」



耶万社を目指す。先触れを出さずに、訪ねる。有り得ない事だが、確かめねば。神は御坐おわすか、御隠れか。






なんだ、この闇は! こんなに深く濃い闇、人に? 一溜りも無いぞ。


どす黒いコレは、血だ。あっちにも、こっちにも飛び散っている。首でも、切ったのか。



ゴロンッ。


ん? ・・・・・・今、何か。


「ヒィィッ!」


生首だった。




足裏に、ヌチャッと粘る。ま、さか。いや、そんな。しかし今、確かに。そして、転がった。


触れ、られる。人の、切り落とされた頭に。



なぜ、なせだ! 何がっ! 落ち着け、確かめろ。違っているかも、しれない。そうだ。先ず、確かめる。全ては、それから。






隠は触れられない。中つ国では、触れられない。なのに触れられた。触れられないハズの全てに、触れられる。


どんどん先に、歩いて行く。息が苦しい。ここは中つ国。根の国では無い! なのに何だ。何なんだ、この闇は。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ