表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
良山編
181/1570

6-15 良村に、託しましょう


マルという名の、女の子。食べ物を受け付けない。まるで死を望むように。


何があったのか、少し調べただけで、出るわ出るわ。どれだけ言えない、知られたくないことを隠しているのだろう。



ここは釜戸山。決して誰からも、傷つけられない。モリモリ食べて、グッスリ眠れる。なのに、どうして? こんなに美味しいのに。ごはん、食べられないの? どこか痛いの?


エイは悲しくなった。釜戸山の灰が降る村にも、いるんだ。悪い人に、心を壊された子が。


地が震えて、戦になるより、ずっと前から。そう聞いた。



調べは進んでいる。進んでいるけれど、調べれば調べるほど、考えられないようなコトがドンドン、ポンポンと。


すべて明るみに出るまで、時がかかる。それまで、マルの命が持つのか。


今わかっているだけで裁けば、逃げられる。逃がしてはいけない。マルの他にも、いるかもしれない。焦って進めれば、救えない。




「エイさま。守り長が急ぎ、お伝えしたいと。」


まさか!


「マルに、何か。」


「いいえ。良村よいむらからシゲとノリが、マルを迎えに。」



カイの話を聞いて、ホッとした。



小さくなって膝を抱えていたマルが、パッと駆け出した。『迎えに来たよ』と言われ、しがみつき、ウンウンと頷いた。


守り人の村の、離れの家で話し合い、良村に。そう伝えると、嬉しそうな顔をして、バッと抱きついた。ニッコリ、そしてグゥゥゥゥ。何も食べようとしなかったマルが、かゆを食べた。ゆっくりと、美味しそうに。


シゲになら、マルを任せられる。それに、ノリ。ビックリするくらいの犬好きで、犬と話せるとか。



良山よいやまは冷えるけれど、豊か。良村は備えも多く、強い。出来たばかりの村で、作物が育つかどうか、わからない。


しかし、良い商い人がいる。シンは商いに長けていて、狩った獲物を、作物や織物など、暮らしに欠かせない物と取り換えていると聞く。



「良村に、託しましょう。」



急いで村に戻ったカイ。離れの家に入ってぐ、驚く。育たないかもしれないと、犬飼いが言っていた仔犬を抱いて、マルがスヤスヤ眠っていた。


幸せそうなマルと仔犬。優しく見守るノリとノリコ。少し離れて、シゲ。



起こすのは可哀そう。待てば・・・・・・。釜戸山から良山まで、離れている。待ち人の家は、いっぱい。だからこのまま、離れの家で泊まり、朝早く、で立つことになった。



裁きがどうなるか分らないが、親元へ戻すことはない。守り長だけではない。釜戸社の、祝の許しを得たのだ。


マルが大人になり、村を出たいと申し出るまで、良村で暮らす。


体につけられた傷は癒え、あざも傷跡も消えるだろう。しかし、心の傷は消えない。言の葉だって、ずっと出ないかもしれない。



それでも良村になら。良村の子としてスクスクと、幸せに。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ