表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
良山編
176/1574

6-10 不安と希望


話を聞く限り、釜戸山では難しいだろう。日吉は良い山だが、何も話せないんじゃなぁ。


言の葉が出なくなった子は、生きにくい。話せない分、気を使う。オドオドしすぎて、壊れる。


他で暮らすより、良村よいむらの方が良い。良村の子は皆、分かっている。しかし、蔦山の子は・・・・・・。


真っすぐで、良い子だ。親に守られて、真っ白。そういう子は、知らない。




何も悪いことをしていないのに、痛めつけられる。笑いながら、傷つけてくる。逃げたくても、逃げられない。止めたくても、涙が流れる。


ほんの小さなことでも、気になる。どんなことでも、気にする。


助かるために、陥れる。守るために、傷つける。他の誰かを身代わりにしなければ、生き残れない。


あるんだよ。そういう、歪んだ場が。あるんだよ。そういう、狂った場が。



そんな所で生きた子が、どんなか。恵まれた子たちには、わからない。同じ苦しみ、痛みを知らなければ、決して・・・・・・。





「その子。マルを、良村に迎えようと思う。みんな、どうだい?」


「なぁ、シゲ。その子、いくつだい?」


「いくつだろう。知ってるかい、ノリ。」


「知らない。」


「ねぇ、兄さん。確かに女は少ないけど、何とかなると思うの。」




「良いと思うよ。私が預かるってことで、さ。」


「待て、タケ。」


「なにさ、ノリ。」


「マルは、大人しいと思う。コノに任せよう。」


「私は良いけど、まずは。」


「そうだな。みんな、マルを受け入れるってことで、良いか?」


「いいよ。」



話し合い、マルを受け入れることに。決まったからには、早く迎えに行こう。ノリとノリコ。オレも行くか、長だし。




細かいことは、コノとコタに任せる。あの兄妹なら、上手く扱うだろう。



そういえば、蔦山のツネさん。産み月に入ったって、アサさん。ハナさんも言ってたな。


馬守の村から、代わる代わる来てくれている。心強い。良村の子には、コノが話してくれる。蔦山の子には、黙っておこう。気づいた時に、言えば良い。



「シゲ。そろそろ、行こう。」


「そうだな。」


「ワン。」 オデカケ。



「行ってくるよ、シゲコ。」


「クゥン?」 ルスバン?


どこ行くの? 連れてってくれないの?



「村を頼む。皆と、しっかり守っておくれ。」


「ワン!」 ハイ!


任せて、シゲさん。早く帰ってきてネ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ