表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
再生編
1438/1600

17-5 私と共に生きておくれ


ジャドとウィが柱から出された。


血を抜かれ、ずっと逆さだったのだ。酷く衰弱し、プルプルしながら立っている。生まれたての小鹿のように。






「あに、うえ。」


エドに抱き寄せられ、涙を流すジャド。


「血が、たりない。」


エドの腕の中で、ウィが訴える。






感動の再会に水を差すツモリは無い。が、そろそろ限界だろう。エドの顔色も悪いが、ジャドとウィの顔色は真っ青を通り越して真っ白。






「外が騒がしいな。フリツは・・・・・・、もう。」


エド大王がひたいに手を当て、首を振る。






新たな一族は人類より長く生きる。とはいえ旧世代は百年、新世代は百五十年ほど。


健康に恵まれていたフリツは高年になり、特別養子を迎えた。天寿を全うしたのは、その子が史上最年少で宰相補佐官になった年。



ちなみに死亡したのは職を辞した翌日。心身共に健康になったせがれは望んで、父の遺志を継ぐ。


倅の名はバルト。職業、アンリエヌ地下宰相。






「宰相は避難所に居ます。外で騒いでいるのは、新たな一族が生み出した新種。直射日光には耐えられませんが、対策をすれば日中でも出歩けるトカ。」


カーの言葉を聞きエド、ジャド、ウィが見開く。


「なら、なぜ外に出ない。」


エドが問う。


「閉鎖されているからです。」


ニコリ。


「何をかてに。いや、まさか。」


「その『まさか』ですよ、兄上。」






エドは悟る。おのに課せられたのは新種の片付けと、安全な場所にいる生き残りを導く事だと。



バルトは優秀な者を選び、二等避難所に入れた。その家族と共に。


高級官僚用の避難所だが、上中下で言えば中。とはいえ強固で、化け王城からの配給もある。






「新種の血に毒は、依存する事は。」


「依存性は無いでしょう。食性が変わる可能性は有りますが、適量を配給します。ご安心ください。」






血をすするダケでは生きられなくなるのか。まぁ、今でも十分バケモノだ。



才を奪われた王族に存在価値があるとは思えない。けれど、それでも生かされているのは父王の御蔭。


我らを生かすことを条件に、何かを受け入れ為さったのだろう。






「分かりました。お引き受けします。」


「兄上!」


「何を。」


「ジャド、ウィ。私と共に生きておくれ。」






はじまりの一族で才を持つのはカーだけ。生き残った王族はエド、ジャド、ウィ。他は新たな一族。



もし才を奪われていなくても、大王は化け王にかなわない。


歴代化け王に守られているのだ。許し無く立ち入れば、いや近づいたダケで命を失う。それが化け王城。



化け王城に入る事は無いだろう。


旧王城地下で、このまま暮らすのだ。それも良い。けれど、不安で仕方がないのだ。






「はい、兄上。」


ジャドとウィが見合い、頷’(うなず)く。


「では、参りましょう。」






カーは兄姉を新種がいる場所へ移し、化け王城に戻った。旧王城地下から新種が消えるまで、時が掛かるから。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ