表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
新天地編
1390/1594

16-45 あの子は守られている


鎮森しづめもり


森に認められなければ、どんなに強い祝の力を持っていても生きて戻れない。国つ神のめぐし子が入れば驚かせないよう、ゆっくりと木が動いて戻そうとする。


最短距離で。






「おはようございます。」


ユタが外から声を掛ける。


「おはよう、ユタ。」


こうが外に出て、ユタのほおに優しく触れる。


「少し熱いな。」






ユタの兄も姉も、生まれて直ぐに死んでいる。ユタも、そう長く生きられない。そう思われていた。


少しづつ体が強くなっているが、スッと消えてしまいそうで怖い。



舞もみつも、生まれた子が死ぬたびに深い悲しみに包まれた。


だからユタを、生き残ったユタを守るにはドウすれば。そんな事ばかり考えている。






「家まで送ろう。」


「紅さま、こちらを。」


「エッ。」


ユタが差し出したのは、とても美味おいしそうな桃の実。


「鎮森でった実です。ナタに。」


「夜、あの森へ。」


「違います。朝の山歩きで、生っているのを見つけました。山桃湖まで行っていません。」


キリリ。




小柄で弱弱しいユタが、大泉から来たナタのために森に入った。それダケでもスゴイ事なのに、ナタはユタの力になりたいと考えている。




「紅さま。木が、森の皆が言うのです。あの子は守られていると。」


守られている?


「首からげているのは守り袋。良村よいむらで、大蛇神おろちのかみの愛し子が作った品。」


なぜソレを。


「愛し子は他の子と違い、強い力を生まれ持ちます。マルさまに勝てる人、追いつこうと考える人も鎮野に居ません。というより、この御山に居ません。」


霧雲山の統べる地にも、ね。


「マルさまはナタの母さまに、良山よいやまの外でも生きられるようにと守り袋を作ったのでしょう。それをナタが譲り受けた。」


「どうして。」


そんな事を知っている。


「赤い目をした、白く輝くやまいぬおにに聞きました。」






犬の名はジル。


山守の民に捕まり、甚振いたぶられて死んだ白子しろこ。隠になっても憎しみは消えず、苦しんでいた時に出会う。金髪紫眼で青い服を好み、大の犬好きだったエンに。



人の世に留まるのはエンと暮らした、あの洞を守るため。エンが愛した全てを、思い出を守りたい。そう思っている。







「名を聞いたのですが、他の人に呼ばれたくないのでしょう。教えてくれません。」


「そうか。」


「その御犬が、この実が生っていた木を教えてくれました。よしも同じ実を食べましたが、イキイキしています。」


「食べさせたのか! 先見さきみさまに。」


・・・・・・ニコッ。






ユタと嚴は幼馴染。


病弱なユタではなく、他の子を。という話が何度いくたびも出た。けれど『ユタと契る。他の男となんてイヤ! 考えられない』と言って大泣き。



困り果てた御婆さまは社の司、禰宜ねぎ、祝に相談。その結果、ユタが丈夫に育ったら契らせる事になる。


つまり二人の仲は鎮野社公認。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ