表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
新天地編
1349/1600

16-4 守り抜く


ジロは知らない。おのが雲井の三妖怪、鼠神の使いおに、アンリエヌのブランにも見張られている事を。




「何を決めた。」


父に問われ、目を輝かせる。


「父さん、夜が明けたら釜戸山へ行くんだろう?」


「そうだ。」


「連れてって。」


「断る。」


「ついて行くよ。」




ジロはツウに良く似ている。その体には弱いが、祝の力があるのだろう。見えないがかすかに、隠の声が聞こえるらしい。




雲井神くもいのかみの御許しが無ければ、御山の外には出られない。幾度いくたびも伝えただろう。」


「でも父さん、いろんな道を知ってるじゃないか。」


「だから何だ。」


「そこから逃がしてよ。」


「逃がす?」






ジロは己が、己らが御山に守られている事を知らない。知ろうともシナイ。



霧雲山の統べる地は祝辺はふりべの守によって、他から閉ざされている。


出入りを許されているのは、それを認められた人。国つ神の使わしめから、見える目が無ければ見えない何かを持たされた人。



もし何も持たずに出れば、どんな事があっても生きて戻れない。隠になれば戻れるが、戻るまで苦しむ事になる。囚われ、裁きを受けるから。


伝えたのに、くりかえし伝えたのに。






「ジロ。乱雲山はな、他の山とは違うんだ。この山で生まれ育ったから、守られているから何も知らない。外にはいさかい、争い、いくさがある。戦に巻き込まれれば死ぬ。」


パァっ。


「目を輝かせるな! 戦は殺し合いだ。」


「でも、守られているんでしょう。」


「エッ。」


コウとツウ、ミツとゴロの目も点になる。




四人の目にはジロが、何か他の生き物のように映った。どう考えてもオカシイ。




「兄さん、何を言っているの。」


「『何を』って。この山で生まれ育てば守られるって、そう父さんが言ったじゃないか。」




御山から『出たい』ではなく、抜け道から『逃がして』と言った。なのに守られ続けると、そう考えているのか。




「あっ。」


「見えたのか、ミツ。」


「どうしよう、ゴロ。・・・・・・言えない。」






ミツはジロが、兄が見つけた熊に矢を放つのを見た。その矢がポヨンと弾かれ、後ろ足で立った熊に驚き、腰を抜かす姿も見た。


そのまま襲われ、目から光が消えてゆくのも見た。



父は耐えるだろう。けれど母が聞けば、きっと気を失う。


兄を縄で縛って、柱にくくりつけて閉じ込める。それを切って飛び出し、足を滑らせて崖から落ちて死ぬ。むくろに悪い隠が入って、この村を焼こうとする。


それを止めるのは父さんで、焼くのは祝。






「怖い。」


涙を浮かべ、怯えるミツをコウが抱きしめる。


「父さんが守る。母さんもミツもゴロも、ジロも村の皆も守り抜く。」


背を優しくポンポンされ、ミツがワンワン泣き出した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ