表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
乱雲山編
129/1572

5-56 蔦山


「長、お待たせ。」


「セン。もう、持ってきてくれたのかい?」


「あぁ。熊の干し肉だ。でも、兎は違うぞ。」


「兎?」



「シゲが持たせてくれた。」


「シゲ・・・・・・あぁ、良村の長か。」


「そうだよ。」



良村の人たちは皆、強い。それぞれが出来ることをして、助け合って生きている。


腕の良い、狩り人や釣り人。他の村との付き合いが、巧みな人。山や林、木のことを良く知る人。作付けを、知り尽くしている人。


少ないが、生き残った人たち。新しい村での暮らしは、厳しいだろう。蔦山の長として、出来る限りのことをしよう。そう思っていたのに、また助けられた。



新しい村を作るために、いろいろな村に頼んでいた。いくら「早稲の他所の」人だからって、受け入れる村は、無い。


早稲は、特に村長と倅のジン。揃って、酷い。聞くのは、悪い話ばかり。釜戸山の裁きを受け、仕置が執り行われたと聞いた時、良かったと思った。


死を喜ぶなんて、良くないことだ。分かっている。それでも、『良かった』と思ってしまった。



「ツネさん。たんと食べて、強い子を産んでくれ。」


「ありがとうございます。」



私にとって、初めての孫だ。母子ははこともに、生きてくれれば、それで良い。にしても、娘よ。なぜ、熊の肉なんだ?



「長。兎のさばき方、分かるかい?」


「・・・・・・見たことは、ある。」


「そうか。狩り人なら、捌けるだろう。」


「そうだな。ハハハ。」



う、兎くらい、捌けるようにならなければ。それにしても、丸々としているな。いや、そうではない。




「この、兎の籠。良く出来ている。」


「良山の竹で、カズが作った。きこりでな、何でも作れる。」


「春になってからで良い。一度、会ってみたい。実は、この山。若い木が育たなくなっているんだ。」


「釜戸山の灰が、多く降るからじゃないか?」



確かに、釜戸山は近い。でも、今に始まったことじゃない。それに、あの山。モクモク煙を吐くが、灰は少ない。噴き出さない限り、困ることはない。



「火を噴けばな。いつもは、そんなに降らないよ。」


「そう、だな。山の土を少し、貰えるかい。」


「あぁ、良いよ。」




「山の手入れは、してるんだよな。」


蔦山の土を確かめながら、カズが。


「見た限りじゃ、整ってた。」


「なぁ・・・・・・地が、震えるんじゃないか?」


ノリがポロッと言った。センもカズも、黙り込む。


「いや、な。そんな気がしたんだ。」


ノリのカンは、当たる。



近ごろ、小さな震えが多い。たまに犬たちが、怯える子のような目をして、すり寄ってくる。


気づかないだけで、震えている。・・・・・・そのうち、強く震える?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ