表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
乱雲山編
128/1574

5-55 大雪


ザクザク、ザクザク。


「ハァ。」



どんより曇った空。刺すように冷たい風。早稲の村を出て、初めての冬。


思ったより、多くの米が手に入った。飢えることも、凍えることもないだろう。


皆、良く笑うようになった。言の葉が出なくなった子が、少しづつ、話せるようになった。


早稲でのこと、忘れられないだろう。子を残して死んだ親たちを思うと、やりきれない。親代わりとして、しっかり育てると決めた。九人いるんだ、何とかなる。



「クゥゥ?」 ドウシタノ?


モフモフする?


「シゲコ。優しいな、ありがとう。」


「ワン。」 ドウイタシマシテ。


わぁぁい、褒められた。嬉しいな。




「ただいま、シゲ。」


「おかえり、シン。で、どうだった。」


「これ、なぁぁんだっ。」


「ん? 塩じゃないか。」



飯田の長は、魚より肉が好きらしい。良山の兎は、獣山の兎より、丸々としている。だから、良い取り引きが出来るそうだ。それにしても、塩とは。



「良く手に入ったな。」


「おかえり、セン。」


「ただいま。」



「おっ、大漁だな。」


「まぁな。そうだ、シゲ。蔦山の長がな、熊の肉が欲しいって。」


「干し肉なら、あるぞ。」




蔦山の村は、他の村との付き合いが少ない。争いごとを嫌い、関わらないようにしているそうだ。


センは長と仲が良く、魚などと引き換えに、畑で育てた食べ物を貰ってくる。



「蔦山の長って、熊が好きなのか?」


シンは、多くの村と付き合いがある。しかし、蔦山の村との付き合いは無い。ゆかりさえあればなぁ、と思っていたので、聞いた。


「いいや、それは無い。怖い目にあったし、出来れば見たくないって言ってた。」


たまたま、熊に襲われているのを見たセンが、舟からもりを投げた。そうして助けたのが、蔦山の長だ。




「誰か、身籠ったのかな?」


「娘さんが食べたいと、言い出したそうだ。」


「食べ物の好み、変わるからな。」


母さんがそうだった。オレがはらにいた時は、甘い物が欲しくなったって。『だから甘えん坊になったのかもね』って、笑いながら話してくれた。



「他にもイノシシ、カノシシのも、あるぞ。」


セツは『エゴマの葉が食べたい』って、言ってたな。


「少し、良いか?」


「良いぞ。兎も持って行け。さっき、捕まえた。」


「きっと喜ぶよ。ありがとう、シゲ。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ