表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
新生編
1178/1588

13-25 笑い上戸


燠山おきやま偉山おおやまの南、集谷あだにの西にそびえる山。


つるばみが多く炭焼きが盛んで、狩り人もきこりも強い。いただきには燠山社おきやまのやしろと里が在る。



里には祝の力を生まれ持つ人が、田畑を作って暮らしている。山中の里や村からイロイロ貰えるし、狩りや釣りだって上手うまい。



継ぐ子は祝の力を生まれ持ち、親と離れて暮らす事を選んだ幼児おさなご


他と違うからと虐げられる事は無いが、どうしても生きにくさを感じてしまう。だから四つになると皆、おので『継ぐ子になりたい』と親に訴えるのだ。






「フッ。」


燠山の社の司、しらには先見の力がある。偉山の男がドッと押し寄せ、ドタドタ倒れる様を見て思わず、鼻で笑ってしまったのだ。


「御婆、何を見たのですか。」


心の声が聞こえる、禰宜ねぎさかが問うた。


「言わずとも、ふふっ。」


社の司は『精』だが里の皆、親しみを込めて『御婆』と呼ぶ。その御婆、ほんの少し偉山嫌い。


「またですか。」


水を操る力を持つ、祝のきよが呟く。




偉山の男も、山守の民と似たようなモノ。山守の民は男でも女でも構わず攫うが、偉山の男が攫うのは女。男を攫うのはいくさに備えるため。




偉山神おおやまのかみが人を嫌い為さる御気持ち、良く解ります。」


燠山神おきやまのかみ御頭みかしらを抱え為さった。


「山に入る前に、多く死ぬでしょう。」


火花ほのかが指先にポッと火の玉を出し、ニコリ。


「燃やすでナイぞ。」


かいとがめられ、シュンとする。






燠山神は火の神で在らせられる。


燠山で暮らす人たちは信心深く、供え物を欠かさない。因って霧雲山系すべて見通せる千里眼を御持ち遊ばす。



使わしめ絓は山越で生まれた、赤目白羽の烏。


火を絶やさない燠山が火山だと思い、火口に飛び込もうと入山。勘違いと気付き、精魂尽き果てていたら燠山神に優しくされて号泣。


社憑きから使わしめに出世した。



社憑きの火花は火の粉の妖怪。体は小さいが火力は強く、湿度が高くても活動できる。






「チリッとしちゃうカモ。」


火の粉なので。


「イケマセン。」


絓の赤い目がキラリと光り火花、大慌て。慌てて背筋を伸ばし、ニコリと微笑む。


「フフッ、ククククク。」


燠山神は笑い上戸じょうごで在らせられる。


絓と火花の遣り取りが可笑しくてオカシクテ堪らないのか、肩を揺らして御出でだ。






「皆、良く集まってくれた。」


燠山に暮らす人の長で元、狩り人で強面。山長やまおさのツキが、ニゴッと笑う。



燠山に暮らす人の長は、社の司では無い。山中にいる里長や村長の中から選ばれマス。



「御婆が見たなら、なぁ。」


燠山にいる狩人の長で弓の名手。燠山の狩頭、くまがニヤリ。


「で、どうする。」


燠山にいる樵の長で槍の名手。山頭のまつるが問うた。


「偉山からドッと、死にたがりが押し寄せる。と御婆から聞いた。」


ドドン!


「ツキよ、顔が。」


「オッと、すまない。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ