表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
新生編
1177/1588

13-24 弱い者、優しい者


山守の民が嫌いだ。それでも、偉山おおやまの男より良いと思える。


山守の民は他の民をなぶる事でしか、『生きている』と思えぬと聞く。歪んで、いや違うな。心から気の毒だと思うよ。




「少ない。」


女が、年老いた女が減った。前に来た時よりグッと。


嬰児みごりご、生まれて一年ひととせ。」


骨が細い。


「乳を貰えなんだか。」


泣く力も無くし、弱って死んだのだろう。


「いや、男に。」


嬰児を育てていた女が死に、年老いた男が代わった。けれど育てられず打ち捨てられ、そのまま。


「獣にかじられたのか。」


骨に牙の跡が残っている。




偉山から男を消せば、残った人が幸せに。そんな事にはナラナイ。力を付けた誰かが、男と同じ事をするだろう。


弱い者、優しい者が虐げられ、扱き使われて死ぬ。




高盛崖たかもりがけを登る者が足りんなら、燠山おきやまから攫ってこい!」


は?


「燠山ですか。」


あの山には強い狩り人、きこりも居る。どう考えても勝てない。


「そうだ。あの山には強い男が多い、いやゴロゴロしている。」


だから、勝てないんだヨ。


「はい、わかりました。燠山へ行く、人を集めろ。」






偉山の男はオカシイ。いや待てよ、行かせよう。クックック。


「ん。」


崖下から聞こえる、この声は。




ほうが飛び降り、見つけたのは嬰児や幼子おななごむくろ。投げ落とされたのだろう。皆、グチャッと潰れている。


骸のかたわらでボケェっとする子、寝転ぶ子、崖にもたれる子、指をくわえる子など。ザッと十四、五は居るだろう。




「みんな、立てるかい。」


・・・・・・。


「そうか。ココには食べる物が無いから、私と喰谷山へ行こう。」


「くらに?」


「そう、喰谷。」


・・・・・・。


「茹でたり焼いたイモなら、直ぐに食べられるよ。少し待てばかゆとか、団子も美味おいしいよ。」


「きゃゆ。」


「おいちいの。」






喰谷山の真中まなかに在る喰隠くおには、食べられる物が少ない。けれど周りを探せば食べ物がイロイロ有るし、ひろの里には田に畑、狩り人や釣り人も多い。



おにが育てたアレコレだ。隠なら触れられるし煮炊きも出来る、美味しく食べられる。


恕と共に入山すれば清められるから、お腹いっぱい食べさせ、グッスリ眠らせてから根の国に送れば良いだろう。



もう死んでしまったが、根の国へ行く前に一度ひとたびでも。






「じゃぁ、行こうか。」


「うん。」




他の恕を呼び集め、子らを抱いたり背負ったり、手を繋いで偉山を出る。嬰児の手を引く幼児もチラホラ。


喰谷山へ行けば『美味しい物が食べられる』と知り、力が出たのだろう。どの子もグッタリしているが、目に光が戻った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ