表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
新生編
1154/1590

13-1 多鹿

新章スタート!


祝の力など無いのに山守の民に攫われ、言えないような事をされたカヨ。死んでも骸が朽ちるまで続き、呪い種となった。その結果、多くの命が奪われる。


山守の祝だったテイを呪い、闇堕ち隠へ。


歴代山守の祝に憑き、支配するバケモノになったテイ。切り取られた闇は多いが、動けるようになった闇は少ない。その一つがティ小で、光そのものだった。


新生編、はじまります。



はじまりのおに神、大蛇おろちやしろは二つ。おにとき和山社なぎやまのやしろ、人の世に大蛇社おろちのやしろ


使わしめチュウは牙滝社きばたきのやしろに残りウタ、二代目 牙滝神きばたきのかみに仕えている。つまり現在、大蛇に使わしめはイナイ。






「ワン。」 オロチィ。


大蛇のめぐし子、マルの愛犬マルコが吠える。


トコトコと良村よいむらの舟寄せ場に近づき、森川で巨体を伸ばす大蛇をジィっと見つめた。


「何だ、マルコ。」


大蛇が水中で片目を開き、優しい声で一言。


沼垂社ぬたりのやしろから使いが来たよ。石積みの社で待ってもらってる。」


マルコは良村よいむらの犬だが、マルや大蛇と心で話す事が出来る。訓練中は離れるが、マルの側で過ごす事が多い。


「そうか、わかった。ありがとう。」


「どういたしまして。」


用が済んだので、タッタと急いで良村へ。






山守の呪い祝、テイの闇が消えて無くなった? アレは。いや待て。


寿ほぎよ、呪い種はドウなった。」


祝辺はふりべの奥から山守へ向かったようです。」


「水筋、いや地割れを抜けたか。」


「はい。祝辺のひとやが歪んで出来たのか、地が割れた時のモノなのか分かりません。」



白夜間神はやまのかみの使わしめ、雪花きよはるの狐妖術。寿の犬妖術と続けて放ったが、取り逃がしてしまった。


獄中は清められても、亀裂の先までは届かない。



「・・・・・・多鹿たかの生まれ、だったか。」


「はい。」






逸散滝いちるだき九尋くつねの間にある隠れ里、多鹿。呪い種となったカヨの悲劇が、里の女たちによって伝承されている。


姿形が整った人が多く、里から出る時は狩り人かきこりに守ってもらう。それでも狙われるのだから、どうしようもない。



多鹿神たかのかみは狩りの神。使わしめキョンはチョッピリ気が多い牡鹿おじかの隠。草食だが肉食系で、狙った獲物は逃さない。


思いが通じる事はまれだが種族、年齢を問わず異性を大切に扱うので、人気はある。






「山守の大崖をりて滑川なめがわを越えるか、烈川たけがわを進めば行き着くからな。」


「あのつのつらぬいても、隠に生き物は止められません。」


「山守、山越も控えるようになったと聞く。」


「はい。その代わり偉山おおやまの男ども、男たちが多鹿の女を狙うようになったそうです。」



話を聞きに行った時、立派な角に人影を剝がしたようなモノが幾つも刺さっていてビックリ。


思わず吠えて、はらってしまった。



「『偉山の男は山守より酷い』と、聞いた覚えがある。」


「はい、その通りです。」


偉山のが熊なら、山守のは仔犬。といったトコロでしょうか。




祝の力など無いのに多鹿から攫われ、山守で死んだ。呪い種を祝に植え付けたのは、テイに妖狐の血が流れていると気付いたから。


テイを呪い祝に変えたのは、山守の民を殺すため。人柱ひとばしら生贄いけにえにして、タップリ苦しませるためだろう。




「カヨは今、どこに。」


山守社やまもりのやしろの北にある、大岩のほらひそんで居ります。」


「とつ守は。」


「そろそろ動き出すでしょう。」




カヨが潜む大岩は隠処かくれがに最適。まつられているので、外からは分かりにくい。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ