表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
暗風編
1141/1591

12-59 闇玉


ティ狩山かやまいただきに立ち、両のてのひらを上にして闇玉を作った。ボンと打ち上げたソレは高盛崖たかもりがけと同じ大きさになり、山守の頂より高く上がる。




「うっひっひ。闇、広げまぁす。テイッ。」


無音で爆発し、小さな闇の矢が放射状に射出。霧雲山に闇が降り注ぐ。


「ヒャッホォイッ、見っけ見っけ見っけ。」


祝の力を持つ人、いっぱい。


「ん?」


鎮野しづめのと大泉だけは何をドウしても探れず、イライラ。


「欲しいのは先読なのに。」


居るには居る。見つけたが、祝辺はふりべに勝てる気がシナイ。


「もっかい。」


第二弾、発射準備開始。






霧雲山では珍しいが、霧雲山の統べる地では少ないダケで珍しくはない。それが先読の力。


霧雲山の中で、となると霧山で生まれる。なのに霧山の継ぐ子が守られているのは、とつ守がにらみをかせているから。



とつ守は草木の声が聞こえるおにで、鎮森しずめもりの民に寄り添っている。霧雲山の中では隠し事が出来ない、と言っても過言では無い。


もし霧山にわざわいもたらすなら、その可能性が有るダケでも願うのだ。『消えれば良いのに』と。



とつ守が願えば草木が、鎮森の民が動く。いづれも祝の力を持たない人には見えない、聞こえない、分からない。


鎮森の民は隠、闇堕ちした隠もチラホラ。草花の毒を強めたり、やまいを重くするナンテ序の口。






「強くなったモノだ。」


上空を覆う禍禍まがまがしい闇。祝辺のひとやに入れた呪い祝、テイと同じモノを抱えている。


「狩山か。」


テイから切り取られた闇が望月湖もちづきのみずうみに流れ込み、けて一つになった。水から上がったソレがめかんなぎの体を奪い、気のゆるみに付け入ったと。


「フッ。」


闇を吸い上げブクブク太って、祝の力を求めたか。






「とつ守、悪い顔ぉ。」


ふたつ守、ぴょんぴょん。


「とつ守、怖い顔ぉ。」


みつ守、ぴょこぴょこ。


「とつ守?」


ふたつ守、パチクリ。


「とつ守っ。」


みつ守、ドキリ。


「お仕置き、どうしましょう。」


ヒッ。


「あの闇のようにパァン、しますか?」


ブンブン。


「では、逆さ吊り。」


涙目でブンブン、ブブン。


「ごめんなさい。」


「許して。」


ふたつ守、みつ守。ガタガタぶるぶる。


「社に御戻り。」


「ヒャイ。」


『ピュゥン』と聞こえそうなホド、速足で逃げた。






分ティ人が狙うのは親から子へ受け継がれる、とても強い先読の力。


霧雲山の統べる地に有るのだから、この山の中にも有るだろう。そう信じ、グルグル巻いて大きくする。


綿菓子のように柔らかそうだが、甘くも美味おいしくも無い。



綿菓子は加熱した白粗目しろざらめを遠心分離機を利用して、糸状に噴き出させてフワフワの綿状にした菓子。


闇玉作りも似たようなモノ。糸状の闇を渦の中央から出し、巻いて大きくしている。






「そろそろ読むかな、ここのつ守。」


先読の力を持つ隠の守、祝社はふりのやしろの自室で悶絶中。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ