表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
暗風編
1116/1589

12-34 佇立瞑目


消滅の儀を執り行うため、集められた使わしめたち。乗り捨てられたセイのむくろを見て驚愕きょうがく


社の司カヌにうながされ、セイから離れたサトを黙って見つめた。



近くには明日あびの家が建っているが、分厚い膜が音を遮り断っているので、さまたげられる事は無い。それでも万が一に備え山在やまきの社憑き、きよが出入口を見張っている。


何も知らず横たわるティは、グウグウ夢の中。






「では。」



山在神やまきのかみの一声で狩山神かやまのかみの使わしめ明寄あよ山郷神やまざとのかみの使わしめとき、山在神の使わしめすいがセイを囲むと線を引き、出現した清めの壁を保つ。


山在神が右のてのひらを空へ、左の掌を地に御向け遊ばす。すると三角柱に底とふたができ、密閉空間に泡雪のような光が舞う。


と同時にセイの骸から黒い煙がモクモク上がり、逃げ惑うようにうずを巻いた。



「・・・・・・セイ。」


サトが手を伸ばし、ゆっくり口元を覆う。




どうしようもない悪たれ者で、多くの命を奪った罪人つみびと


親として出来る限りの事をしてきたが、もっと他に出来る事が有ったのではナイか。そうしていたら、このような事には。



ぐるぐるグルグル考えて考えて、おのを追いつめるサト。その手を優しく包み、カヌが小さく首を振る。


ギュッと結ばれた唇から血が出ているのに気づき、泣きそうになった。



カヌだけじゃない。サトが苦しんでいるのは皆、知っている。だから誰も、何も言えなかったのだ。



ほんの少しでも責めてしまえば、きっと死んでしまう。フラリと姿を消し、そのまま戻らない。そんな気がして、怖くて怖くてたまらなかった。




「すまない。」


絞り出すような声で、一言。




どんなにいつくしんで育てても、どんなに厳しくしつけてもゆがむ子は歪む。そう生まれついてしまったら、親が体を張っても伝わらない。



人の本性は善とは限らず、欲に覆われなくても不善となる。人の本性は悪であり、善のように見えるのは偽りなのだ。


人は欲深く、醜い生き物だから。



己の奥底に潜むソレが善なのか悪なのか悩むより、ほんの少しでも善に近づこう、近づけようと努める事で見える景色が変わってくる。


が、万人ばんにんに出来る事では無い。




「・・・・・・。」


ヌエは何も言えず、黙るしかなかった。




山在にはセイの他にも歪んだ子が居る。セイが酷く歪んでいるダケで、他にも幾人いくびとが居るのだ。


それでも、その子たちは人を殺さない。今のトコロは思いとどまり、己の行いを律する事が出来ている。



他の子に出来ているのに、どうして。そんな声もチラホラ耳にするが、御婆の呪術をもってしても更生させられなかったのだ。


どうする事も出来ないじゃないか。




「あれは。」


優しい風に頬を撫でられ、顔を上げたサトが驚く。




骸から出た黒煙の渦から『何か』が浮かぶ。


断末魔の叫びが聞こえてきそうなソレは、見様みようによってはセイに見えた。なのに今、目の前で揺れ動いているソレは嬰児みどりご


小さな手を伸ばして笑っている、ように見えた。



目と目が合った瞬間、山在神に清められたセイの骸がスッと、髪の毛一本残さず消滅。しばらくすると角柱の崩壊が始まり、揺らめきながら消えてゆく。



サトは目を瞑って長い間、立ち尽くしていた。純に声を掛けられサメザメと泣く。


おにたちは小さくなった背を黙ってさすり、見えなくても寄り添おうと決めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ