表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
乱雲山編
111/1571

5-38 幸あれ

熊を仕留めてすぐ、血抜き。腸を抜き、食べますか? と差し出された。思わず、頷いてしまった猫股と妖狐。


モグモグしながら、考える。八つの子とは思えない手際の良さ、手捌てさばき。末恐ろしい。


「ツル。狩り人の子は皆、熊を捌けるのか?」


「つまり・・・・・・コウが一人で仕留め、捌いた。という、ことでしょうか。」


「そうだ。」


「・・・・・・さすが、ジロの孫。」




「熊を狩っては、いけないのですか?」


「そんなことはない。熊でも熊でも熊でも、好きに狩れ。」


「乱雲山って、熊が多いんですか?」


「この熊。何度か仕留めようとしたのだが、逃げられてな。困っていたんだ。」


「そうですか。いきなり襲い掛かって来たので、驚きました。」



「あっさり狩ったぞ。」


「あっと言う間だったな。」


「私も見たかったな。」


カラカラ笑う三妖怪。キラ、早かったね。おかえり。




「ま、まぁ。せっかくの熊肉です。おいしく、いただきましょう。」


実はフク、大の肉好き。特に、熊の肉! 食べると、肌がプリプリになる。


乱雲山は豊かなので、夏でもポッチャリ熊が多い。毎日でも食べたい。



エイといい、フクといい。祝には、食いしん坊が多いのか?




「コウ、おかえり。良かった、良かったよ。」


「ありがとう。」


悪しき妖怪に攫われて、戻ったコウ。それだけではなく、熊まで狩ったのだ。皆、大騒ぎ。三つの村にも熊肉が届けられた。


乱雲山で暮らす子らにとって、コウは憧れの人となった。コウにはツウ、ツウにはコウ。共に生きると誓った二人のことを、知らない者はいない。


どんなことがあっても、離れない。いつか、そんな人と出会えるのかな? 乱雲山に、おませさんが増えた。


じっくりコトコト煮込んだ熊鍋。酒をたっぷり使うので、肉が固くなることはない。


おなかいっぱい食べて、ぐっすり眠る。一人では生きてゆけない。だからこそ、助け合って生きる。




「和み村。」


「なあに?」


「新しい村の名さ。なごやかに暮らせる、そんな村にしたい。だから、和み村。」


「良いわね。作りましょう、和み村。」


微笑むツウを見て、頬を染めるコウ。



「オレも入れてくれ。コウほどじゃないけど、狩れるぞ。」


「狩りは・・・・・・釣りなら出来る。」


「オレは・・・・・・畑は好きだ。」


「オレは、田んぼ。」


ノブ、ダイ、ケイ、ケン。四人の子らが、熱く語る。その様を見て、フクは思った。幸あれと。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ