表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
暗風編
1107/1588

12-25 今まで良く耐えた


セイが言い付けをやぶり、気の弱い子を連れて山に入った。


ツヨが居て良かったよ。『戻ろう』と言われたのにこばみ、あの子はセイに見捨てられる。それで良い。


ツヨが他の子を連れて戻ったから、セイを置いて戻ったから、大きな騒ぎにならなかったんだ。



はぁ。


他の子は聞き分けが良く、真っ直ぐ育ったよ。なのにセイは、セイだけは違う。



セイの後に生まれた子は死んでしまった。考えたくナイが皆、セイに殺されたんだろう。


上のせがれ山在やまきを出て今、ドコで何をしているのか分からない。生きていてくれれば、笑えるようになったならソレで良い。



どんなに離れていても、もう会えなくても私は親だ。幸せを願っている。






「サト、少し良いかい。」


おさ。」




ハハッ、やっぱり。


人の姿をしているのに言の葉が通じなくて、心の隅っこで思ったんだ。あの子は人ではなく、人の皮を被ったバケモノじゃナイかって。



森に入って戻らなかった人、村から消えた子も全てセイが殺した。


おにになって戻った人が力を合わせて、カノシシの骸に飛び込んだ。それで判った、やっと明らかになった。



申し訳ない。


この身で償えれば良いのに、この命を捧げても死んだ人は戻らない。戻らないんだ。何をドウしても、どんなに悔いても!



生きなければ。どんなに辛くても苦しくても、死んでしまいたいと思っても生きる。生きて償う。


どうすれば償えるのか分からないが命の続くだけ、あらん限りの力を尽くして出来る事をする。


それがセイの親になってしまった私に残された、たった一つの事だから。




「そう思い詰めるな。悪いのは、多くの命を奪ったのはセイだ。」


それは・・・・・・そうだが。


「ワシは長として決めた。山在を守るため、闇に憑かれたセイを捨てる。」


はい、どうぞ。


「闇の狙いは明日あびだろう。カヌが村から出ぬよう、キツク言い渡した。中に居れば闇に憑かれる事は無い。セイが闇に憑かれた事、多くの人を殺した事も伝えた。それでもセイを見つけ、外に出たなら捨てる。」


エッ。


「山在に祝は居ない。祝の力を持つ者が生まれないのは、きっと何か有るんだ。それが何かは分からん。がな、この地にはかんなぎが居る。」


ゴクリ。


「祝ではなく巫が居るのは、こうなる事が判っていたから。ワシはソウ思う。」


パチクリ。


「なぁサト。人ってのは皆、真っさらで生まれる。けど中にはセイのように、悪く生まれつくのも居る。親が悪いんじゃ無い、ゆかりの者が悪いんでも無い。そう生まれちまうんだ。」


ツゥっと涙が一筋、サトの頬を伝う。


「今まで良く耐えた。」


「長・・・・・・・。」





姿を消して聞いていたきよは、ただ黙って聞いていた。純の中にいる人たちも。



幼子おさなごを残して死んだ父、老いた母を残して死んだ倅。好いた人を残して死んだ男、幼い弟妹を残して死んだ兄。


引き摺られるように連れ去られ、頭を割られた幼子。弟妹を質に取られ、崖に突き落とされた兄姉。



挙げれば切りが無いので割愛するが、セイに殺された人たちは皆、サトを恨んでいない。むしろ、気の毒に思っていた。




「セイが動かなくなったら、どうぞ皆さま」


『お気が済むまで』そう続けようとしたのに、なぜか言の葉が出ない。言えない。アレでも倅だから。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ